
赤ちゃんと一緒にお通夜に参列するのは大丈夫でしょうか?時間を考慮して早めに帰ることも検討しても良いです。赤ちゃんのことを第一に考えてください。
赤ちゃんを連れてお通夜や告別式に参列されたことのある方いますか???
今4ヶ月の赤ちゃんがいて、数日後ですが参列予定があります、喪主側です!
集合は17時となっていて、お通夜は18時からの予定です。
お風呂を済ませて19:30にミルクで20時には寝かせています。
朝~19:30のミルクは毎日決まった時間にしています🍼
時間を考えると正直時間を見て帰りたいところなのですが、失礼でしょうか🥲この日限りは仕方ないと、割り切る方が良いのでしょうか…まだ小さいし仕方ないと、見てもらえるでしょうか?
- m@(3歳7ヶ月, 3歳7ヶ月, 4歳9ヶ月, 8歳)

ーーー★
時間見て帰るでいいんじゃないかと思います💦

そうまま
ちょうど4ヶ月で出棺から全て参列しました。
2ヶ月下の赤ちゃんもしっかり参列していたので、うちは21時には寝ますが、数日間は諦めました。

M
息子も0歳2か月の時義父が亡くなり行って来ました
義実家一族が喫煙一族で煙草の煙の部屋で一緒に居ざるをえず熱だして入院しました
私も産後すぐでイライラして精神やられてて義実家とは不仲になりましたが義親より大切なのは我が子なので😅いろいろあると思いますが旦那さんにこーだけど子供の事考えてこーしたいと思うと伝えてみたら良いと思います

ゆき🔰
こんにちは。
生後間もないお子さんがいるのであれば、途中退席なさっても私的には全く失礼ではないと思います。
私の夫の祖父が亡くなった際生後3ヶ月であり、お葬式の最中泣き出してしまうこともしばしば。
そんな時周りの親戚の皆様は
「ここは大丈夫だからねんねさせたげんちゃい」
「ミルクかねぇ?大丈夫?」
など暖かい言葉をかけてもらいました。
帰りづらいかもしれませんが、今回だけはすみません!
でもみんな快諾してくださるのでは?

はじめてのママリ🔰
3ヶ月て全て参列(ホールに泊まり)していました。
私は仕方ないと諦めていましたが、大胆に割り切りすぎた姉は、少し親戚から言われてしまいました。
何にせよ無理なさらないように…

くまこ🧸🍯
私だったらお通夜、告別式の日だけは仕方ないと思って終わるまで一緒に参列します(。>ㅿ<。)
ただ赤ちゃんもミルク飲みたがったり眠くなったりすると思うので、そしたら1度退室してミルク飲ませたり抱っこ紐で寝かせてまた戻ります😢👌🏻

ママリ
生後2ヶ月で抱っこ紐で全て参列しました。
一番後ろにいて、
途中で泣いたりすることもあったので、
その時は退室させてもらいました。
その日限りは仕方ないと思う派です。
でも、無理はしなくていいと思いよ😊
-
ママリ
↑思いますよ😊
- 4月1日

m@
皆さんありがとうございます!!!
お通夜だから仕方ない、という思いでありながらも、ミルクの時間も今日だけはずらして赤ちゃんにも協力してもらい参列したいと思います!
途中で席を外すことはあっても
途中で帰るのは…と旦那も。
なので、お世話やあやすために会場を出ることはあっても、最後まで居られるようにしたいと思います。

ダッフィー
旦那さん側の親族とかですか?
うちは生後半年の時に義祖母の告別式ありました。
式場が家から激近だったのもあり、旦那と相談して、お昼寝の時やグズった時は帰らせてもらってたし、
夜もみんなより先に帰らせてもらいました。
コメント