※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱと
家事・料理

教えてください!保育園に食材のアレルギーの書類を提出しなければならな…

教えてください!

保育園に食材のアレルギーの書類を提出しなければならないのですが、娘がクラス3の卵白アレルギーです。そのことを話したら卵に関してのアレルギー項目のみ細かく記載しなければならないのですが、マヨネーズって加熱したものはアレルギークリアになりますか?

卵白アレルギーですが、採血でたまたま分かっただけで採血前に加熱の卵白食べて症状なしです。(今は加熱した全卵、ハムなどの加工食品、ロールパンやカステラなどのパン類、プリンは食べて症状なしです)
マヨネーズを試そうとしたら、サラダは食べないし生のマヨネーズで和えたものは嫌って食べません。仮に油の代わりにマヨネーズを使って試すことはできそうですが、加熱したらクリアしたことになりませんかね?やはり生のマヨネーズじゃないといけませんかね?
生のマヨネーズ使ったメニューありますかね?和物は味が嫌いなようで1口も食べません。

コメント

ママリ

マヨネーズは加熱したら火を通すので卵白の火を通したものが大丈夫なのであれば、症状も出ないと思いますが🤔

ちなみに、マヨネーズは生卵使われてるのでアレルギーの治す段階でも1番最後でしたよ!医者からマヨネーズの許可は降りてますか?

  • ぱと

    ぱと

    コメントありがとうございます。
    やっぱりマヨネーズ加熱したら意味ないですよね😅
    卵白アレルギーが採血で分かった時点で医師には『もう加熱の卵白食べれてるし、このまま普通に食べさせていいよ。もし、症状が酷くなったらまた来て』とだけ言われてそれっきりです💧
    息子も卵アレルギーで負荷試験とかしながら進めたのに娘はすでに食べているとのことで指導もありませんでした。

    • 3月31日
ママリ

保育園ではマヨネーズは非加熱で出るので、非加熱状態で大丈夫かどうかを試した方がいいと思います💦
サンドイッチはどうですか?
ツナマヨやコーンマヨも嫌いですか?
パンにマヨネーズ塗ってサンドイッチとかはどうでしょう。

  • ぱと

    ぱと

    コメントありがとうございます。
    非加熱状態で試さないとダメですよね😅
    娘は離乳食が進んでおらず、固形食が食べれていません💧なので、パンはパンがゆにしないと食べずです🌀
    ドロドロで食べれるマヨネーズを使ったメニューってないですもんね、、、。
    おかゆにマヨネーズ付けるしかないですかね😅?

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    和物ダメだと難しいですね😭
    つぶしたじゃがいもやかぼちゃにつけるくらいしか浮かばないです…💦
    それかいっそスプーンの先にちょっとつけて舐めさせてみるとかですかね😅

    • 3月31日
  • ぱと

    ぱと

    やっぱり、舐めさせるしかないですよね😅
    まずは蒸した芋類にマヨネーズ付けてを試してみます!

    • 4月1日