家族・旦那 事実婚の相手から慰謝料請求があり、母に脅迫めいたLINEが届いています。弁護士の返事を待っていますが、どう対処すれば良いでしょうか。 事実婚(過去)だった相手から慰謝料請求が弁護士を通してきました。 しかし、私の母に相手から直接LINEがきます。 脅迫まがいのような。 (母には弁護士通して請求などはありません) これはどうすることもできないでしょうか? 現在弁護士の返事待ちなのですがいてもたってもいられず こちらで質問させていただきました🙇♀️ 最終更新:2021年3月31日 お気に入り 慰謝料 LINE 弁護士 あちゃん(3歳9ヶ月, 7歳, 10歳) コメント はじめてのママリ 弁護士を介入させてる以上 弁護士同士のやりとりが基本になるかと思います。 なのであちゃさんの弁護士から元事実婚相手の弁護士伝えで注意してもらう他ないと思われます。 3月31日 あちゃん 相手と私の母の間には弁護士はいないです。 なので相手もそれをわかってLINEをしてきているのではないかと思いまして😣 3月31日 はじめてのママリ あちゃさんから 何か出来る動きとしては あちゃさんサイドの弁護士から元事実婚相手への注意しかできないと思います。 他に何か出来るとすれば こちらも慰謝料に対して減額、または払わないといった相手の思い通りにしないということくらいですかね。 3月31日 はじめてのママリ でも示談内容を 躊躇ったところで 訴訟までいったら どのみち高くつくので お母様の方が連絡先をブロック、拒否するしかないと思いますよ。 3月31日 あちゃん そもそも、直接連絡をしてくるという行為は許させるのでしょうか? 3月31日 おすすめのママリまとめ 出産・LINEに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
あちゃん
相手と私の母の間には弁護士はいないです。
なので相手もそれをわかってLINEをしてきているのではないかと思いまして😣
はじめてのママリ
あちゃさんから
何か出来る動きとしては
あちゃさんサイドの弁護士から元事実婚相手への注意しかできないと思います。
他に何か出来るとすれば
こちらも慰謝料に対して減額、または払わないといった相手の思い通りにしないということくらいですかね。
はじめてのママリ
でも示談内容を
躊躇ったところで
訴訟までいったら
どのみち高くつくので
お母様の方が連絡先をブロック、拒否するしかないと思いますよ。
あちゃん
そもそも、直接連絡をしてくるという行為は許させるのでしょうか?