![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
日立市のどの辺かにもよりますが、各支援センターや市でやってる子育て支援のイベントに参加するといいですよ。あとは、保育園とかの園庭開放とか。生後2ヶ月だと寝てるだけになると思うので、支援センターがいいかと思います。おおくぼ支援センターはオススメです。
日立駅近くであれば、イトーヨーカドーの5階、ハレニコの向かいに子育て支援施設あるので、2歳までならそこでも遊べます。(駐車券も持っていけば無料で確か2時間?貰えたはずです)
各図書館では読み聞かせもやってるのでそれもオススメです。
とりあえず、市報や市のホームページとかチェックして、参加できそうなものに、片っ端から顔だして見ることですね。コロナの影響で、事前予約のものもあるのでまずは問い合わせてみてください。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
おおくぼ支援センター、私が行った時は0歳ママはいなくて、歩き回れる子ばかりでした!でも、おしゃべり出来ますよ!
南部図書館で開催された離乳食教室では、同じ月齢のママと喋れて、その気になれば連絡先も交換できそうでした!私は双子達の相手に精一杯で余裕なかったですが😭
おおくぼ図書館のふわふわで0歳向けの読み聞かせもあります!
ネットで市報みれますので、そこに色々イベント載ってます!
あと、ママトークというママ友マッチングアプリで近所のママ友作ったりしました!
-
なこ
コメントありがとうございます!
お子さん双子なんですね♡
支援センターとかはもっと大きい子たちがいるイメージで行っていいのかな…となかなか踏み出せずにいました😅
ママトーク初めて聞きました!インストールしてみます!- 3月31日
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
北部なら十王図書館の読み聞かせとか、十王交流センターの子どもの広場とか。支援センターだと、宮田幼稚園のところが近いですかね。みやた支援センターは行ったことがないので分かりませんが、おおくぼ支援センターは小さい子を連れてくるお母さんは比較的午前中に多い印象です。
1歳過ぎれば、同じくらいの月齢の子達と遊べる子育て広場とかもあるし、結構色々あるので是非参加してみてください。
-
みう
すみません!間違えて新規投稿してしまいました…😅
- 3月31日
-
なこ
いえいえ大丈夫ですよ☺️
詳しく教えていただきありがとうございます!!
全然分からなかったので、とても助かります( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )- 3月31日
![ななちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななちゃん
おおくぼ支援センターは先生方が積極的に話しかけてくれて、ママ同士を繋げてくれるこで、まだ自分で遊べないような赤ちゃん連れでも、安心して行けます😄🎵
でも、北部にお住まいということだと、頻繁に通うのは難しいですよね💦
子どもセンターなどが主催のイベントだと、シールで名札を付けたりするのですが、「○○町」と住んでいる場所を書くので、「近くですね〜」なんて他のママさんと話すきっかけになったりしますよ☺️
イベントの情報は日立市報や「ひたちナビ」というアプリでもお知らせされているので、チェックしてみてください🎵
各交流センターで開催している「おもちゃライブラリー」も、だいたい近くに住んでいる方が来るので、毎週通っていると、同じ学区のお友達ができたりしますよ😆
子どもが一人で遊べないうちは行っても無駄かなぁなんて思う時もありましたが、おもちゃライブラリーは地域のボランティアのおばちゃんたち(場所によってはおじちゃんも)が可愛がってくれたりして、結構楽しく過ごせました🎵
場所によって雰囲気も違うと思うので、ぜひぜひ色んなところを回ってみてください😉
コロナ禍で予約制になっているところもあるみたいです💦
ちょっと見づらいのですが、日立市社会福祉協議会のホームページに、各地区の広報誌が載っていて、そこにおもちゃライブラリーの情報も載っていたりします❗️
長々とごめんなさい😂
私は日立が地元なのですが、子どもが3ヶ月の時に主人の転勤で引っ越して、知らない土地での子育てに苦労した経験があったので、なこさんはぜひ、日立での子育てを楽しんでくださいね😆🎵
-
なこ
お返事遅くなりすみません💦
皆さんおおくぼ支援センターに行かれるんですね!!
ひたちナビ初めて聞きました!インストールしてみます☺️
おもちゃライブラリーなんてのもあるんですね!
詳しくありがとうございます😭- 4月8日
なこ
コメントありがとうございます!
北部なので、イトーヨーカドーとか近くの支援センター探してみます😊