
保育園初登園のための洋服のパッキングについてアドバイスを求めています。
保育園準備についてです。
初登園の1日に、保育園に常備しておく用の洋服を3セットもっていくのですが
どのようにパッキングするのがいいのかわからず。。
今は、1つのジプロックに肌着、ズボン、トップスをいれたセットを3つ用意しています。
ただ、毎回全着替するわけでないのであれば、
肌着は肌着、ズボンはズボンでそれぞれジプロックにわけたほうが保育士さんは使いやすいかな、、?
といろいろ悩んでいます。
ちなみに、今はコロナの関係で荷物も全部保育士さんに玄関先で渡す感じです。
皆さんはどのようにして持って行かれますか?
アドバイスや経験談など聞けたら嬉しいです!!
- はるまる(1歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

なな
うちは着替えが2セットでいいので、保育園が入れ物を貸してくれています☺️それに入れて無くなったら補充する感じです!

ママリ
どこに保管しておくかによります💦
うちの園はタンスにいれるのでそのまま畳んだやつをバックにいれて終わりです🙆
-
はるまる
同じくタンスがあるようなので、わざわざパッキングしなくてもよいかもです。。
明日、初登園なので保育士さんにもきいてみます!
ありがとうございました😍- 3月31日

退会ユーザー
肌着は肌着で種類ごとに分けてます☺︎
-
はるまる
明日は一旦、種類ごとに分けて持っていってみて、
保育士さんにも相談してみます!!
ありがとうございました😍- 3月31日

はじめてのママリ
保育園によって違うので保育士さんに初日確認が確実かもしれないですね。うちは各自引き出しがあって、衣類をそのまま入れます。肌着、肌着、Tシャツ、Tシャツ、ズボン、ズボン、みたいな感じで、種類ごとに並べてます
-
はるまる
明日、初登園なのでそのときに聞いてみます、、、!!
ありがとうございました😍- 3月31日
はるまる
入れ物あるのありがたいですよね😚
明日、初登園なのでそのときに保育士さんにも相談してみます!!
ありがとうございました😍