※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぼん
子育て・グッズ

上の子は保育園、下の子は幼稚園に通わせるか悩んでいます。家庭保育しながら在宅ワークは難しく、転園も考えています。同じ保育園に入れるのは難しそうです。幼稚園と保育園の同時通園について質問しています。

きょうだいで幼稚園と保育園、別々に通わせてるお子さんっているのでしょうか??

今上の子が保育園に通っていて、下の子の育休終了と共に在宅で出来る仕事に切り替えようかと変えようか迷っています。

引っ越す予定もあり幼稚園がとても近く預かりもあるので上の子は来年度から幼稚園でもいいのかな?と思ったのですが、、、
下の子を幼稚園までの1年半家庭保育しながら在宅ワークは難しそう…と思い。、

今の現状だと同じ保育園に入れることは難しそうですが、2人とも保育園にいれてどちらかの保育園に空きが出たら転園希望するか…

幼稚園と保育園に通っているとあまり聞いとことなかったので質問してみました。

コメント

まつ毛君のママ

うちの子のお友達が4月からそんな感じです!
上の子は幼稚園で延長保育、下の子は保育園に4月から入園です。
うちの地域は保活激戦区だし、お仕事復帰の都合とかでそうなる人いますよ😂

  • りぼん

    りぼん

    いらっしゃるとのこと安心しました🙏🌟先入観で幼稚園のママは専業が多いのかなと思っていたので🙇‍♀️

    うちも激戦区なので、、そうゆうかたいらっしゃるかもですね✨

    • 3月30日
micotaro

長男は今月卒園しましたが幼稚園でした。次男は保育園に通わせています!

  • りぼん

    りぼん

    micotaroさん
    幼稚園と保育園だったんですね😯✨送り迎えとかバタバタするのは大体覚悟しているのですが、、なにか不便に感じることありましたか💦?

    • 3月30日
  • micotaro

    micotaro

    慣れてしまえばそこまで大変ではなかったです
    ただ、幼稚園は、行事は毎月ありますし振替休日や午前帰宅なども多くてそれが大変でした
    あとは夏休みなどの長期休暇などもありますし🙄
    金銭面では幼稚園は保育料以外に行事にまつわる集金など、細々と追加徴収が多かったですね
    働く身としては保育園がありがたいですが、長男自身は楽しく三年間通園できましたし、沢山の経験を得ることができましたのでとても感謝しています

    • 3月31日
  • りぼん

    りぼん

    毎月行事があるんですね😲💦夏休み等の長期休みは課題です…🤦‍♀️

    そう考えると意外と幼稚園の出費多いんですね💦
    でも幼稚園はイベントが多くしっかりしているイメージもあり子供にとって魅力的な部分も多いですね😊🌟
    本人が楽しく過ごせる事が大事ですもんね✩.*˚とても参考になります🙇‍♀️

    • 3月31日