
二人目出産する際、上の子を義実家に預けたくありません義母は預かる気…
二人目出産する際、上の子を義実家に預けたくありません
義母は預かる気満々ですが、私は絶対に預けたくありません!!
私に隠れて勝手に色々食べさせたりして、アレルギー食材など慎重に進めているものもお構いなしです。
私は実家も近くにありますし、娘も実母に懐いているので絶対実家に帰りたいのですが、
断る時なんて言えばいいのでしょうか?
旦那も「生まれてしばらく会えなくなるなら、せめて入院してる時だけでもうちの実家に預ければいいじゃん」とか言ってます。
私はその期間預けたら、里帰り中もうちで見たい!と言って返してくれなくなるのが見えているので嫌です。
同じような状況になられた方いますか?
その時どうしましたか?
- としちゃん(3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ショコラ
ありがた迷惑ですね。。。
そして、隠れて勝手に食べさせるなんて絶対に許せません!!!
断るもなにも、私が入院中は実家の母に見てもらいます。って旦那に言って、直接義母には言いませんね。
そうゆう無神経な人は無理中の無理ですね💦💦💦

まるまる
何回も環境変えるのは可哀想だし、食べ物のアレルギー関係も心配だから、実家に頼んだから入院中の事はもう大丈夫!ってもう決定として話します笑
-
としちゃん
コメントありがとうございます。
そうですよね、もううちの親と話をつけて旦那に事後報告にします笑
面倒見たいって言いながらただ私たちの考えを無視して甘やかして好かれたいだけの人なので、本当信用できません😇- 3月30日
-
まるまる
それでいいと思います!義母といえど他人ですからね、絶対嫌ですもん😂何がなんでも折れる事は絶対ないです笑 なんなら一生会わせなくていいと思ってましたよ🤣離婚したのでもう関係ないですが😂!
- 3月30日
-
としちゃん
本当こちらからお願いした時だけ頼まれてくれればいいのに、しゃしゃってくるタイプなので本当困ってます😂
私もそれくらい強い覚悟で話そうと思います!旦那がなんも考えてないタイプなのが本当腹立ってますw- 3月30日
-
まるまる
当時の義母もそうでしたw頼んでないのにセンスない服買ってきたり、知らない人からの毛玉だらけのお下がりよこしてきたり🤮😅子が食べたいと言えばお菓子でもなんでも好きなだけ与えて、お風呂も入れない夜好きなだけ起こしてやがって、大爆発しました😅もうちゃぶ台返しレベルです😂😂😂そうなる前に程よい距離を取らないと私みたいになるので、強い覚悟本当大事です!!
なんも考えてないなら、ひたすら論破しましょう👌😆- 3月30日
-
としちゃん
知らない人からのお下がりとかいらないですよね😂
新しい服、私はメルカリ で売ってしまったことあります笑 こんなん着ないよなーと思って😂
両家の集まりの時も「私がご飯あげたい!」「抱っこしたい!」がすごくて娘が泣いてもお構いなしなので、本当そういうとこなんだよなーと思ってます😇
旦那も義母も感情論なので絶対論破してやります!!!- 3月30日

せなな
私は旦那がしっかりしていなく、オムツ変えもうんちするまで変えない、卵アレルギーなのに卵が入ったものをあげたり、全く危険予測ができない人で。
旦那が娘と義実家で泊まるつもりで義実家も準備してくれていましたがやっぱり実家の方が安心だし何かと聞けるし言えるし離れてるからこそ安心できるところにと思い(義実家にいてからまた実家に行くってなると子もあっちこっちで可哀想だしやっぱり実母の方がこうしてほしい、今はどう?など気安く聞けるから娘は実母に見てもらう)と言い切りました😛
勝手に決めてとか色々言われましたがやはり入院中気になる時に連絡したり、テレビ電話したりすぐ出来たので実母に預けてよかったなと思いました🙆♀️
-
としちゃん
コメントありがとうございます。
旦那さんのタイプ、うちも全く一緒です!!
そして、やっぱり実母の方が気軽に連絡できて、こちらのお願いもしやすくていいですよね。
娘を第一優先に考えて結論出したからもう異論は認めない、という感じで強く伝えたいと思います!!- 3月30日
-
せなな
因みに、義両親に準備したのにとか言われ未だに言われますが気にしてないです😅すみませんの一言で終わらせてます🙃🙃
- 3月30日
-
としちゃん
準備したとか知らないよって話ですね😂まだ1か月だと寝不足気味だったり大変だと思いますが頑張ってくださいね😭✨
- 3月30日
-
せなな
娘さんのことはあいすくりんさんが1番わかってると思うのであいすくりんさんが1番安心できてそうしたいと思う様にしたら良いと思います😌
義実家に預けて不安な気持ち抱えたまま入院するのも嫌ですもんね🥲
私は妊娠中に母に頻繁に来てもらったり自分から行ったりして義両親に会う回数よりも増やしてました😂
わたしのところは両親が離婚して父が再婚した人と自宅近くに住んでおり、義実家も車で10分、実母は高速で2時間半のところで3人とも預かるの一点張りで父も義実家も実母の所は遠いからダメだのなんだのうるさかったですがやっぱり実母が1番安心だったので1人で勝手に決めて預けました😅
ダメだなんだと言われても実家にすると一点張りで良いと思いますよ🙆♀️
ありがとうございます😊妊娠中で上のお子さんの育児と大変だと思いますがお身体お大事にしてくださいね🙏😌❤️- 3月30日
-
としちゃん
そうなんですよね、、ただでさえお産も不安なのに、上の子のことでも心配要素増やしたくないんです💦💦
やはり一番安心なのは実母ですよね、常識的に対応してくれるかなと思うので。
もう嫌われてもいいのではっきり旦那に断ってもらおうと思います!
あたたかいお言葉ありがとうございます😊つわりが終わったら早く上の子とたくさん遊んであげたいです💦💦- 3月30日

退会ユーザー
断る必要なんてあります?
もう決定事項、当たり前のように入院中は母に見ててもらうんです〜って言っとけばいいと思います☺️
安心して出産に臨める環境作りって大事ですから。旦那にに意見する権利はないものだと思ってます☺️笑
うちも義実家近いですが絶対預けるの嫌で(義両親は預かりたいタイプ)、当たり前のように遠方から母に来てもらう予定でしたから☺️
コロナで断念しましたが😭
結局、旦那に入院期間中上の子は一人で面倒見ててもらいましたよ☺️勝手に義実家に連れて行ったら赤ちゃんには2度と会わせない約束で☺️
-
としちゃん
コメントありがとうございます。
そうですよね!子供と私のことを優先して考えた結果そうなった、もう実母とも話はしてあるから、と言っておきます。
うちも義母はパートしているのに「私が預かる!!」ってタイプなので困ってます、、今つわりがきつくで実家にいるのですが、それもいい顔はされず「私が手伝うから!!」と言われてました。でもあなたそんな頻繁に来れないよね?と思います、、多分母に負ける感じがするのが嫌なんだと思います😂
安心して預けられるのは母なので、旦那には強く出たいと思います!- 3月30日

chitta
子どもの親は旦那さんなんだから、旦那さんが子どもの面倒見れないから実母に見てもらうのであって、旦那さんがちゃんとしてれば問題ないですよね。
だからこれは旦那さんのせいです。笑
むしろ旦那さんの方からあいすくりんさんの実母に「よろしくお願いします」と頭を下げる案件だと思います。
-
としちゃん
コメントありがとうございます。
まさにその通り!!!と読んでいて思いました。
あんたがしっかりしてたら預けなくて済むけど仕事も休みたくないとかうだうだ言ってるあんたが悪いのよって言おうと思います😂
先に実母とも話をしていこうと思います!- 3月30日

のりたまこ
私は義実家20分実家高速1時間なんですが嫌われてるのわかってるのに預かりたくて実家にうちで明日から預かる許可をもらっているとか嘘の電話を実家番号勝手に調べてかけてきたことあります...そこから私は無理になったんですけどw
はっきり「私は信用してない人に預けることはない」=あなたは信用していませんって意味ですよって後日言いました😑正直言われても仕方ない行動だと思ったのでこれまでにもいろいろあったことから考えても😑
旦那さんにははっきりいっていいですよ!身重の妻の意見を尊重するのが夫が妻にしてやれることです、特に嫁姑関係。夫が妊婦の妻の意見を聞かなくて嫁姑関係が悪くなったならそれはわがままをいった妻のせいではなく妻の味方につかなかった夫のせいだし距離をおかれるような義母だということに気付くいい機会だと思いますからw
旦那さんだけにははっきり言ってあとはどう伝えようがもうほっときましょう‼️妊婦にストレスは大敵です👍
-
としちゃん
コメントありがとうございます!
多分以前にもコメントいただいてその時もすごく励まされました😭💓
本当そうですよね、ただでさえ入院中はそばにいられないのになんで不安になる人のところに預けなきゃいけないんだよって思います💦
もう別に嫌われてもなんでもいいので、はっきり言おうと思います!
本当、妊娠も出産も女が全部やるのに預け先まで口出ししてくるなよって話ですね。その時期になったらもう実母と預ける段取り組んでおきたいと思います!- 3月30日

のりたまこ
そうだったんですね😂
きっと私の義母と似たような義母さんなんですかね、同じような経験したり同じ思いをしている気がする人にしかコメントしたりしないので😂😣
ほんと嫌われようかどうでもいい、むしろ嫌って離れてくれって気持ちだったので私も言いましたが言ってもどうせ向こうにはなにも響かないので我慢するだけアホらしいからどんどん本心ぶつけて大丈夫ですよ!あちらさんは絶対神経ど太いからw
きっと旦那さんは昔からそうゆうお節介されてきててめんどくさくなって何度も折れてきたんじゃないですかね?うちの旦那はそうだったのですが。旦那さんは結局折れてもう好きにさせたら?とか提案してくると思いますけど、ここであいすくりんさんまで折れたらこの子も押せば自分の意見は通ると勘違いして今後も同じようなことが続くと思うので(私は過去そうでした)実母さんと結託してもう任せてあるし話もつけてあるしこの決定が変わることはないから二度とこの話はしないでと終わらせましょう‼️
-
としちゃん
ほんと面倒な義母って嫌ですよねーー子供ができる前までは好きだったのですが、子供が生まれてからもうしゃしゃり出てくる回数が半端なくて嫌になってしまいました、、うちも何言っても「遠慮しないで!」って超ポジティブに捉えるので、一回がつんと言わなきゃダメかもしれません。
旦那は私と義母の板挟みになるのが嫌みたいで、もう面倒だから直接言ってよ、、と言ってます。本当使えないな!!といつも喧嘩です笑
私も実母と話して、もう決定事項なので異論は認めませんって感じでいこうと思います!
出産に集中できるよう頑張ります!!- 3月30日

ママ
子供の事は母に頼んだので大丈夫ですが、旦那のことはよろしくお願いしますって伝えればいいんじゃないですか😆
やってあげたい気持ちは嬉しいけど、自分が嫁の立場なら絶対嫌だってなってるだろうになんで出しゃばってくるんでしょうね?
神経質な事は悪いことじゃ無いです⭐️
むしろ育児に慣れすぎてしまった義母みたいに怖い経験をしてない人の方が危ないです。
何かあっても言いづらいし実母がいちばん安心ですよね❗
-
としちゃん
コメントありがとうございます!
それめっちゃいいですね😂✨✨
可愛い息子のためにご飯作りに来てくださいって言いたいです笑
本当、自分の子供には気をつけすぎるくらい気をつけたっていいだろ!と思ってるので、今のスタンスを貫いて絶対義母には預けないことにします。
もう嫌われてもいいやと開き直ります😂- 4月3日
-
ママ
嫌われることはないから大丈夫ですよଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
それだけ関わりたいお義母さんだから頼って欲しくてしょうがないんでしょうね❗
それはお嫁さんのことが可愛いと思ってくれてる証拠です。
私も息子の彼女が来ると可愛くて笑
ついつい世話を妬きたくなるのでそんな気持ちなのかなと思いますよ❗
嫌われないようにお義母さんの方が神経質になるかも?笑
嫌なものは嫌だとはっきり言った方がお義母さんも理解してくれるかもしれないので向き合ってみてください(*˙︶˙*)ノ゙- 4月3日
-
としちゃん
私だけではなく義妹(主人の弟の奥さん)にも同じような距離感なのでそういう性格なんだろうなぁと思うし、多分これがありがたいと思うお嫁さんもきっとたくさんいますよね💦
私も多分実家が遠かったらありがたいなと思えたのかも知れないです😣
まだ出産も半年後とかなので、それまでにちゃんと話し合ってみます😊- 4月3日
としちゃん
コメントありがとうございます。
もう本当その一言に尽きます。
娘が生まれてからも「見ててあげる!」「お世話にしてあげる!」とうちに押しかけてきますが、頼んでないけどって思ってます💦
やはり旦那にはっきり言って断ってもらうのが良さそうですね。。
喧嘩してもいいので言おうと思います!!
ショコラ
私は、結構ハッキリ言っちゃうタイプなので、昔と今の常識の違いとか母子手帳とかもらってきた資料をもとに話したりした事あります。
うちは特に義父が娘にあれこれ食べさせようとしてきたので、誤嚥を起こして死に至るケースもあるから、◯◯や◯◯は絶対に与えないでください!って言いました!
夫にも伝えてもらいました!
そこらへん私はこだわりの強い嫁って思われてますが、どう思われようが命を守るが先決ですので😤😤😤
としちゃん
すごいです!!でも娘のことを思ったら当たり前ですよね!!
私も義母からは「本当神経質よね〜」と良く言われますが、可愛い子供のために神経質になってなにが悪いの?!と思います。
逆に無責任な立場だからそんなんできるんでしょ、と思ってしまいます。
旦那にもちゃんと話そうと思います!!
ショコラ
あんたが無神経の無知なんじゃぁ!!!🤬🤬🤬って言いたくなります!!!
もし何かあったときに、苦しむのは可愛い娘ちゃん(義母からしたら、孫ちゃん)なのに、そこに無神経で居られる人間の方がどうかしてるわ!って思います。。。
私は色々徹底しちゃうタイプで、妊娠中も良くない食べ物や飲み物は一切遮断する人間です。(笑)
自分のせいで何かあったら、絶対後悔するし、それが無神経な義母なら、尚更後悔してもしきれないです。
絶対、実家死守しましょう!!!!
としちゃん
本当その通りですよね!!!
なんかあった時責任取れないくせにやりたい放題やるんじゃねぇ!!といつも思います😭
私もめちゃくちゃ徹底するタイプです笑笑
お寿司とか気にせず食べる人もいると思いますが、私は全部産後の楽しみに取っておきました!
なんとか旦那を説得して断ってもらいます😣✨✨