
娘の体重が増えない原因について不安です。体重増加のためには何をすればいいでしょうか?同じ経験のある方、アドバイスありますか?
昨日、娘の7ヶ月健診に行ってきました。
身長:62.5cm 体重:6010g で、成長曲線を初めて下回ってしまいました。
生まれた時は、身長:49cm 体重:2670g で少し小柄でした。1ヶ月健診も4ヶ月健診も小柄ではありましたが、成長曲線内にはギリギリ収まっていました。
おっぱいも普通に飲むし、離乳食も5ヶ月から初めて今、2回食にしてるのですが、全部キレイに食べてくれます。
体重が増えないのには何か原因があるのでしょうか?
おっぱいが足りてないのかな...?
それとも離乳食の量が少ないのかな...?
お医者さんにはお菓子(赤ちゃん用のおせんべい等)にもチャレンジしてみて と言われて、また10ヶ月の時に体重の様子を見ましょうと言われました。
お菓子くらいで体重が増えるのかな?と不安です。
同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
または、どうしたら体重が増えるのでしょうか?
- りえぴょんす(1歳5ヶ月, 9歳)
コメント

いちこいちこ
うちは男の子ですが、生まれたときの大きさはほぼ同じくらい。
そして、生後2ヶ月頃からミルクを拒否し出し、体重身長ともに、4ヶ月検診後から成長曲線を下回ってしまいました。
ミルクを少しでも飲ませるよう頑張ってみたり、離乳食の量を増やしてみたりしましたが、ずっと曲線の少し下をいってます。
母乳も結構出てたのですが、水分をあまりとりたがらなくて、すぐ飲み終わり、とにかく遊びに夢中です。
小児科の先生からは、増えてない訳じゃないし体の発達もいいし、元気だから様子見ていくしかないかなと言われてます。
食べてもなかなか増えない子もいるんですよね。
ミルクを足したり、離乳食を少し増やしてみてもいいかもですね!
なかなか増えなくても、あまり神経質にならずに元気なら大丈夫と思って気長にいきましょう。
と言っても、私もずーっと心配で気にはなってるんですけどね(^-^;

退会ユーザー
私の息子は、2400㌘で産まれました。今までもズッキーニ平均の一番下か平均より少ない体重です。1歳半検診でも、体重が平均より少なくて、「3歳児検診ではチェックしようねぇ」と言われました。
でも、すごい食べるし、よく動きます。遊びにいっても、一番元気なくらいです。
健康が一番!なので、あまり気にしないようにしてます。
体質もあるのかなぁと思ったり。食べても太りにくいとか…。
病気じゃないかぎり、そんなに神経質にならなくても大好きでかなと思います(ノ´∀`*)
-
退会ユーザー
ズッキーニ…(笑)
ずっと、の間違いです(´д`|||)
本当にすみません(´Д`)- 8月26日
-
りえぴょんす
返信遅くなってしまってすみません( .. )
やはり食べても体重が増えにくい体質なのでしょうか…。私は食べたら食べた分だけ太る体質なのですが、旦那が食べても太らない体質なので、もしかすると遺伝ってこともあるかもですね!
同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃって、少しホッとしました!
健康であればあまり気にしない方が良いですね!
返信ありがとうございました!- 8月27日
りえぴょんす
やはり食べても太らない子っているんですかね。。ママリ等見ても月齢の割に体が大きい子(体重が重かったり、ムチムチな子)が多くて、とても不安でした。周りからも7ヶ月にしては小さいね、と言われたり。
でも、おっぱい飲まなかったり、離乳食を拒否してる訳では無いので、いちこいちこさんがおっしゃる通り、あまり神経質にならず、気長にやっていくしかないですかね。。
返信ありがとうございました!