※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりな
子育て・グッズ

最近3歳前後の子どもが野菜を食べなくなり、困っています。皆さんはどうやって野菜を食べさせていますか?

3歳前後で野菜食べないお子さんいらっしゃいますか?😭😭😭
ここ最近野菜を全く受け付けなくなり、唯一食べていた味噌汁も拒否。お腹が空いているだろうと思っても野菜だけは食べません。
皆さんどうやって食べさせてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

スムージーとかにしてみるのはいかがですか☺️??

ママリ

うちも食べませんよ‎・ࡇ・❕
ハンバーグ作る時に玉ねぎとキノコ、しいたけやしめじなど一緒にいれるとバレずに食べてくれます!!あてはカレーとかシチューとかで野菜を入れるとかですかね( ー̀֊ー́ )‪✌︎

deleted user

離乳食の時から食べないです!笑
うちの子はドライカレーにすんごく細かくした人参玉ねぎピーマン入れると気付かずめちゃくちゃ食べてます😊

野菜炒めとか大きい野菜は食べません🙅‍♀️

はじめてのママリ🔰

来月3歳ですが、一歳後半からお味噌汁はもちろん汁物も、野菜もたべませんよ😅野菜べーします。あれやこれやいろいろ出してもだめです(笑)

うちは離乳食みたいに野菜をみじん切りして、フライパンに少しみずをはり、水が飛ぶまで炒めてチャーハンにしたり、カレーにいれる位ですかね😅

相談したら、ごはんとウインナーしかたべなかった子もいるときいて、たべない子は何しても食べないんだなとおもいました😅

marire

我が家は野菜食べさせるためドライカレーなのですが、フードプロセッサーでかなり細かくすると分からないみたいですよ!
質問とは変わりますが、上の子は幼稚園で給食食べるようになったら野菜食べるようになったのでそうゆう環境の変化で食べれるようになったりしますよ!

ここあちゃん

長男が3歳ですが、野菜食べません。
煮物などはたべないですが、カレーに人参や玉葱ジャガイモ、ハンバーグに玉根ならたべます。
あとは、お好み焼きの中に離乳食の粉末のコーンを入れてます!出汁がきいていれば、コーンの味はしません😊
好きそうなものに入れてみると食べてくれますよ😅

❁¨̮

これ食べたらお菓子あげよう!
とか。あとは保育所でしてるみたいなんですが
「がんばーれ、あとちょっと、」って手拍子しながら言います!食べたら拍手して盛り上げてます👏🏻

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    あとは味付けによっては食べる時もあるし、
    焼飯とか小さくすると食べる時もあります😄
    あとはアーンしてあげると食べる時もあります

    • 3月29日
omochichan

すでに出てるのと違う意見で言えば、お手伝いをさせてあげるのはどうですか?😊簡単なので言えば、ミニトマトのヘタを取って洗う、半分に割ったピーマンのタネを取る、レタスをちぎる、などなど。キャベツやきゅうりを揉み込む系も楽しいと思います!
自分でやると、食べてみようという気持ちが増すことがあるようです😊

まりな

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます!!
やっぱり野菜単体で出すよりもなにかに混ぜ込んで隠す方法がいいかもしれませんね!
お手伝いさせてそれを食べさせるというのもいいですね!
とてもさんこうになりました!
ありがとうございました✨✨