
義実家でのストレスや不満、妊娠中のイライラについて相談したいです。
義実家にいらいらします。初孫ができるとはしゃいでるのはいいですが。
スポ少にいれたいとか、〜をさせたいとか、私に足は速いか聞いてきたりとか、
お前の子じゃねんだぞ私にだって初めての子なのに私の子なのにとか思ってしまいます。
妊婦の私に特に気遣いはなく、ひたすら孫楽しみ話。
私は自分の実家が大好きなのもあり、よめにいったのでしょうがないですが、義実家に図々しくされるのが本当に嫌です。
イライラしすぎて自分の両親にしか抱っこさせたくないと思ってしまいます。
妊娠中だからこんなイライラするんでしょうか、
はいはいと受け流して気にならなくなるのでしょうか、
くだらない質問すいません。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ゆうな
ホルモンのせいだと思います😢💦💦

はじめてのママリ🔰
ホルモンのせいもあるかと思います
が、私も実家大好きで
義実家にはなるべく干渉されたくないと言うか
あんまり関わらないで〜って
心の中で思ってしまいます😂
まぁ嫁に行ったから無理なのもわかってますが…
-
はじめてのママリ🔰
わかってくださる方がいて嬉しいです(;_;)
ほんとにそう思います!行くのは最小限にしようと思います😭- 3月29日

退会ユーザー
私は義両親無理なのであまり関わらせないと決めています😅
そんな事言われたら普通にイラッとします!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭私もあまり関わりたくないと思いました😭💦
- 3月29日

おとふぃ˙ ˟ ˙
すごく共感しちゃいました。
義母も初孫なので娘妊娠中から楽しみが凄くて、勝手に沐浴の道具買ってたり名前はこれがいい、性別は男がいい、すごくムカついてました😂
私の場合妊娠中もですが
産んでからも同じでしたよ。
赤ちゃんの世話したいのが凄くて自分の子育て方法押し付けてきたり。
いまはコロナを理由に距離を取ってて楽です😌🙏
-
はじめてのママリ🔰
共感うれしいです😭首突っ込みすぎだろと腹が立ちますよね💦
私も産まれたら忙しいからとあまり会わないようにしたいです😭- 3月29日

退会ユーザー
うちも1人目の時すごく楽しみにしている感じでしたが、産んでからの対応?(離乳食始めたばっかりの時に生のキュウリ渡したり、大人が飲む麦茶を自分のコップで飲ませようとしたり)に不満があり、特に私を気遣ってくれるわけでもなく、今は月に1回も行ってないです😌
来月2人目出産しますが、2人目に関しては妊娠した事すら触れられず、義祖父母にも内緒にしとけと最初の頃言われていたのも意味がわからないので、わざわざ連れて行くつもりないです😌
自分の両親にしか抱っこさせたくない気持ちものすごくわかります😂
うちの娘は、私が義実家嫌なの伝わるのか、玄関入る前から私じゃないとギャン泣きなので、触れられる事すらないですが☺️
長くなりましたが、、
はいはいと受け流しつつ、我慢できない範囲なら旦那さんに相談できるならしてみてくださいね😌
-
はじめてのママリ🔰
わかっていただけて嬉しいです😂😂
産まれたら私もあんまりあわせないようにします笑笑
ありがとうございます😊❤️- 3月29日

退会ユーザー
わかります!
家近いんですが、全然あわせてないです😅
関わりたくもないです!笑
-
はじめてのママリ🔰
わかっていただけて嬉しいです😭!
私もできたらあまり関わりたくないです笑笑- 3月29日

ARi
ホルモンのせいもあると思いますが、それは嫌ですね〜😅
わたしも実家大好きなんですが、両親がまったく口を出してこないんです。聞けば答えてくれるし、かなり近くに住んでいてたくさん助けてくれるんですが、こうしなさいああしなさい、これがいいあれがいい、と全く言わない人たちなんで、それが当たり前と思って生きてきたんですよね😂
それに比べて義両親、特に義母は、こうしなきゃダメよとか、こうするべき、とか色々口出してくるタイプなので特に産後のガルガル期の時は大変でした🤦♀️
適度に聞き流して、最低限の付き合いで行きたいですね🙂
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦