子どもと一緒に知らない人に喋りかけられる対応に困っています。特にコロナ禍での対応についてアドバイスを求めています。
子どもと一緒にいると
知らない人(特にお年寄り)に
喋りかけられる事って結構あると思うのですが
みなさんはどんな対応してますか?
また子どもはどんな対応してますか?
私は基本お子さん何歳?と聞かれる事が
多いので2歳と4歳ですって答えて
にこにこ☺️ってしながら
少しお喋りしてから
○○おばあちゃんにバイバイだよ〜など
言って去る事が多いです。
けどたまに子どもに触ってくる人や
マスク無しの人に声をかけられる事が多くなり
イラってきちゃって
喋りかけられるのにうんざりしてきました😅
コロナ禍の中
知らない人に喋りかけられたときの
対応どうしてるか教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
こんにちは〜って感じです!
子供達もこんにちは〜って感じで
うちも年齢聞かれたり、
またね〜バイバイ〜って感じですw
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますーっていって終わりが多いです😊
バス待ちとか、隣の席で話しかけてきた場合は、基本的にあいずちしてるかんじです😅
マスクしてても、近い距離で話されると嫌ですよね😭
話されないように窓みたりしてそっちの方見ないようにしてますが、話しかけられたら仕方なくあいずちしてます😂
はじめてのママリ🔰
子供まだ1歳ですが💦赤ちゃんの頃はよく声かけられました!普通に話しかけられる分には、普通に話してましたがこんな時期だし触ってきたり距離近すぎる人もたまにいるしで気になりますよね😅
私自身、申し訳ないのですがこの人ちょっと嫌💦と思った時はにこにこ返答はしますが、急いでるフリとかしながら「どうも〜😅」みたいな感じで足早に去ってしまいます💦
子供も人見知りで話しかけられてもニコリどころか警戒モードなのであまり話しかけられませんが😂
🐻🐢🐰
お子さん何歳?→6歳2歳1歳です〜→いいわね〜可愛いわね〜☺️→ありがとうございます〜バイバーイは?
で去っています!
ダンボ
ハハハハ〜って愛想笑いして通り過ぎてます!笑
®️®️
あはは〜ってその場を離れますね。めんどくさいので。
こほなし
褒めて貰って悪い気はしないので、ボランティアだと思って受け答えします笑
触られたりしそうな時は、すみません、と言って距離をとります。
ぴこ
「うんち出ちゃったから早くオムツ替えに行かないとね~」と言いながら去ります😂
オムツ外れた頃には「トイレ急がなきゃ漏れちゃうね~」と言いながら去ります😂😂
コメント