※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
子育て・グッズ

離乳食でにんじんペーストを作りたいですが、野菜汁なしで大丈夫?野菜汁はいつから使う?

今日から離乳食だったんですけど様子を見てからにんじんペーストなど作りたいと思うのですがにんじんペーストって野菜汁なしですよね!白湯たしてブレンダーでペーストにすれば大丈夫??

いつから野菜汁とか使って味ついてるやつ食べさせるんですか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

野菜茹でて、様子見ながら白湯足してブレンダーで大丈夫ですよ☺️
水分が多い野菜は白湯出さなくてもペーストになるので足してません✨

あと1週間で8ヶ月になりますが、その物の味でよく食べてくれるのでまだ味つけてません😊
3回食になるくらいに少しずつつけてこうと思ってます✨
なので味付けは食べてくれるなら無理してしなくていいと思いますよ!

  • えむ

    えむ

    ダイソーのお粥カップを使っていて、野菜も一緒に蒸す事ができるみたいなので茹でなくても蒸してあれば大丈夫ですか?🥲

    無理に味付けしなくてもいいんですね!!よかったです🥳

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    火が通ってればいいので、蒸しても大丈夫だと思います☺️
    でもアレルギーが出やすいものはしっかり茹でたほうがいい気がします💦

    • 3月29日
  • えむ

    えむ

    そうします!!
    ありがとうございます😊💓

    • 3月29日
まり

様子見ながら白湯足して食べやすい硬さのペーストにすればいいと思います!

自分も基本は味付けなしでした!
一通り野菜やタンパク質等試してから、味付け(1番だし)とか使ってました!
後は、お粥の食べが悪くなったとかのときは出汁粥とかにするとよく食べてくれたり、
人参とお粥合わせたりしてました!

人参は特に炊飯器でたくと楽で芯も残らず柔らかくなるのでオススメです!

  • えむ

    えむ

    やっぱり味付けなしでもいいんですね!
    なるほど!🥺
    私もそうしてみます🤎

    にんじんペーストする時ストック用も少し作りたいのですが人参の大きさとか適当でいいんですか??

    • 3月29日
  • まり

    まり

    炊飯器でやる時の大きさですか??🙄
    自分はでかすぎないスティック状とかで炊いてましたが……適当で全然出来ると思います!

    • 3月29日
  • えむ

    えむ

    炊飯器です!
    ダイソーに売ってるお粥カップで一緒にできるみたいなので!
    そうしてみます!
    ありがとうございます🥰

    • 3月29日