
心療内科でOKをもらいつつ個人病院に受診したら、分娩もこちらでできるでしょうか?
精神科系持病をお持ちで妊婦の方にお聞きしたいです。
個人病院では受け入れてもらえない、とよくママリで書かれてあるのですが、初っ端に個人病院を受診された方はいつ頃に転院を勧められましたか??
軽い不安障害があり、服薬しながらの妊活&妊娠です。
心療内科では服薬しながらでOK出ており、ダメ元で個人病院受診したところ、まず病名を聞かれ、『心療内科医からOK出てるなら服薬継続で良いですよ。次は○日頃に来てくださいね』で終わりました。
このままこちらで分娩させてくれるという事でしょうか…??😥
- ぽめぽめ(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
分からないならもう一度医師に聞いて見ると良いと思います。

さとこ
うつ病を患ったまま妊娠しました。初期の頃は服薬もしていました。
32週まで職場近くの個人病院にかかっていましたが、そこは受け入れOKでした🙆♀️
私は里帰りの都合で最初から転院を決めていたので、そこでは予約をしなかったのですが…。
病気の程度もあるかもしれませんね。私はうつ病治療中で、だいぶ良くなってきて減薬している中での妊娠だったので、良かったのかもしれません🤔
一番いいのは、やはり病院に聞くことだと思います😌

ママリ
初診の問診票を書いた時点で断られました。
理由は妊娠中は悪化しやすいことと、薬を飲んでたら新生児の離脱症状が起こる可能性があるからNICUのあるところがいいとの事でした。
それも含めて次の診察で聞いてみるのがいいかなと思います😊
ぽめぽめ
コメントありがとうございます!!
やはり聞くべきですよね😢
持病&服薬の事を話しても普通で、次の診察日も決めてくださったので『このままでいけるのか…??』と半信半疑のまま帰ってきてしまいました😫
次の受診日が来週なので、その時改めて聞いてみます💦😢