![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NIPTを受けるか迷っています。先日胎児精密エコー検査を受け、問題なしと言われましたが、不安が残ります。NIPTを受けるか悩んでいます。20万円もかかります。不安があります。アドバイスいただけますか?
NIPTを受けようか迷っています。27歳、初産です。
ダウン症などの心配がないか不安で、先日13w5dで胎児精密エコー検査を受けました。
都内で有名な先生にみてもらい、先生には全く問題がないと言われましたが、80%の確率なので、まだ不安が残っています。
現在15wです。
NIPTは認可のところでも35歳以下を受け付けているところがあるので、そこで受けようか悩んでいますが、
初期に精密エコー検査で問題なければ大丈夫なのかな、、とも思い、迷います。
20万円もかかりますし。。
こんなに不安で赤ちゃんに申し訳ないです😭
ダウン症の家系ではないですし、エコーも問題ないのでそこは不安はないのですが、漠然とした不安があります。。
曖昧で申し訳ありませんがどなたかアドバイスいただけますでしょうか。。
- はじめてのママ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は1人目の時産むまで、なんなら出産後もダウン症の心配をしてしまい辛かったので2人目はniptしました。そのおかげで出産まで妊娠期間を、楽しめましたし、産んだ後も産後を楽しめました。
現在進行形で毎日モヤモヤするくらい悩んでますか?それならした方がいいかなと思います。
時々ふと思う…くらいならしなくていいかなと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年齢的には確率は高くないとおもいますが、何歳でも染色体異常をもった赤ちゃんを授かることはあるので不安もありますよね😥もし染色体異常をお腹の子がもっていたときに産む選択肢が取れないのであればわたしは確定検査受けたほういいとおもいます、、リスクはありますが、、
-
はじめてのママ
そうですよね。そのくらい覚悟を決めるべきだと気付きました。
どうなっても、産みたいと思っているので、とりあえず様子を見てみようと思います!- 3月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
35歳以下でNIPTを受けた者です。
まだお若いですし、精密なエコーで大丈夫だったのなら染色体異常がある可能性はさほど高くないのでは、とは思います。
もちろん100%わかるものではないので、誰も絶対大丈夫とは言えないですよね💦
NIPTを受けるとすると、精度高く結果を目の当たりにすることになるので、陽性だった場合どうするのかきちんと夫婦で話し合った上で決めないとダメですね🤔
受けることで、ご自身が安心して妊婦生活を送れるのであれば、受けることも一つだと思います。
-
はじめてのママ
そうなんです。
20%の確率に時々すごく不安になってしまいます。
もう少し様子を見て決めようと思います。ありがとうございます😭- 3月28日
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
私も同じ歳ですが、13週に超音波初期マーカー検査を受けました!エコーで染色体異常の確率を出して頂き、問題が無かったのでその結果で受け入れています🥺もし、ずっと不安になるようであれば納得できる検査を受けるのもありなのかな?と思います🤗💕
-
はじめてのママ
ありがとうございます!よく考えましたが、やはりどんな子でも諦めたくないなぁという気持ちが強くなっています。
夫とも相談したいと思います✨- 3月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
エコーですでに見てもらっていて、念のため…であれば、認可外で21トリソミーだけ見てもらうとかはどうですか?確か料金は5万円以下で済むと思いますし…
認可外否定派の方でしたらすみません、返信は不要です。
-
はじめてのママ
たしかにそれもありですね。5万円以下ですもんね。
少し検討してみたいと思います。ありがとうございます!- 3月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
27で出産しました。
私もNIPT考えましたが、もう少し気軽に受けられるクアトロ検査にしましたよ!
それでも障害児なら諦めようと主人と決めた上でです。
クアトロ検査で陽性となれば羊水検査する予定でいました。
クアトロ検査もわりと信ぴょう性ありますよ!
-
はじめてのママ
クアトロ検査にしたのですね。
私もクアトロ検査迷ったのですが、赤ちゃんのことを良く見れる胎児ドックにしました。
よく調べて決めたいと思います✨ありがとうございます!- 3月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も20後半で歳が近いです☺️
NIPTは妊娠したのがわかった時から受けると決めてました!流産経験はなく、染色体に異常がある家系でもありません。私が受けたところは認可外ですが、35歳以下だと21,18,13トリソミー以外の染色体異常の割合が多かったので、私は全染色体検査(部分欠失・重複疾患・性染色体含む)をしました。(26万程かかりました💦)22番が非常に珍しいけど日本特有の難病があるとのことで、全部にしました!もちろん、主人とは陽性だった場合どうするのか、きっちりお互い納得するまで話してます✨そして陰性であれば99%という確率です☺️もちろん、母体の血液なので100%ではないですし、モザイクという場合もあります。それでも安心することはできました!賛否両論ありますが、年齢が若いから受けなくてもいいというのは違うかなと私は思います!アメリカではもう当たり前に受けられるぐらいです👏
ただ先生がNTなどもなく全く問題ないというなら安心できますし、染色体だけでなく産まれてから、週数が進んでしかわからない病気などもあると思うので、一概に受けた方がいい!とは言えないですが😢
不安は消えないので一つでも減らせたらいいですよね🥺
長くなってすいません、、
-
はじめてのママ
アドバイスありがとうございます!
全てするとなるとすごくお金がかかりますよね。精度が99%というのは本当にすごいですよね。
夫ともよく話し合って決めたいと思います!- 3月30日
はじめてのママ
そうだったんですね。私も第二子を妊娠した際はNIPTを考えようかなと思います。
考え始めると止まらなくなるくらいで、ずーっとモヤモヤしているんけではない、、、ので、とりあえず様子を見てみようと思います!ありがとうございます😭