

ゆう
毎年11月15日が七五三の日にあたります。
11月15日からだいたい2週間前後の、10月下旬から11月下旬頃の土日祝日にお参りをするのが一般的ですかね🤔
うちは3歳の七五三を2月に写真だけとりましたが、正直なところご家庭のタイミングのいい時にお写真だけとったり、参拝したりするのが最近は多いなーとかんじます。
あんまり時期や年齢にこだわらなくてもいい世の中になってきたとおもいます🤔
年齢も、数え年や満年齢などありますが、どちらでもいいみたいですよ☺️

ままり
元スタジオカメラマンです。
一応、11月15日が七五三の本番と言われています😌なので、だいたいお参りはそれに合わせて、9〜11月の大安や友引に行く方が多いです◎
稀に12月に行かれる方もいますよ☺️
年齢については、地域によっても差があり、2歳のうち(数えで3歳)にしておくところもあれば、満3歳でするというところもあります◎
写真スタジオの前撮りキャンペーンは大体4月ごろから始まります。日焼けをする前に、6月頃までに撮られる方が多いです!
月が本番に近づくにつれてキャンペーンの内容が薄くなったり、スタジオが混みあったりするので、早めに撮影やレンタルの予約を済ませて、当日はレンタル衣装でお参りだけにしておくと、楽ちんですよ☺️

twins+1
一応11月15日が七五三の日ですよね!
何歳何ヶ月って今はそこまで気にしない方が多いような気がします。
ご兄弟がいたりすると、どちらかに合わせたりもするので。
あとは大安とかですかね?
写真館は10月11月の土日は予約取りにくいので早めの予約をオススメします!

はじめてのママリ🔰
何歳何ヶ月というよりも七五三は基本は11月15日です。
平日だったりするので10月、11月の土日に参拝する人が多いです😊
9月生まれなら普通に11月にやればいいと思いますよ。前撮りは初夏ぐらいから早めにやる人もいますね。
うちも今年やる予定ですが、いつにするか迷ってます。

はじめてのママリ🔰
一般的には11月15日が七五三の日?で、11月中にするイメージです。
ただ、今はコロナ予防の観点から、うちの近所の神社はいつでも参拝オッケーとなっています。(千歳飴を貰えるのは9月以降と書いてありました)
前撮りは日焼けとか考えて、夏前とかに撮るみたいです😊
ちなみに我が家は、11月生まれなので、前撮りはせず、11月に撮影も参拝もする予定にしています。

退会ユーザー
うちも3歳なります!11月中には参拝します!5月で3歳なのでバースデーフォト撮る時に前撮りする予定です😆
コメント