
保育園の緊急保育登録ができましたが、非課税世帯で保育料がかからないことに後ろめたさを感じています。日払いの仕事に行きたいが、予約は冠婚葬祭以外できるか不安です。
保育園の緊急保育(一時預かり)の登録ができました。
週3回まで、空きがあればどんどん予約しちゃってね!とのことだったのですが…
コロナの影響で失業し、非課税世帯となってしまいました。非課税世帯だと保育料がほとんどかかりませんよね。
非課税世帯になるのは初めてで、後ろめたい気持ちがあるのですが本当に何日も予約していいのでしょうか。先生方はどう思うか不安です。
日払いなどでお仕事に行きたいのですが、冠婚葬祭などの理由でしか予約はできませんか?
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)

kk
一時預かりは仕事ももちろん利用できると思いますよ!
利用条件は場所によって異なるかもしれませんが、リフレッシュでも利用できるところもあります😊
空きがあればどんどん〜!と言っていただけるなら、気にせず利用しちゃいます✨

かりん❁
保育士です。
失業されたなら尚更、一時保育利用して日払いの仕事に行って大丈夫ですよ。
リフレッシュ目的での利用ができるくらいですので...
失業中で全てリフレッシュ目的なら、内心大丈夫なのかと勝手に心配してしまいますが、仕事なら全く気にする必要ないですよ。
コメント