
保育園でのオムツと着替えは専用袋に入れるべきか悩んでいます。リュックが小さいので荷物が増える心配も。毎日持ち帰る必要性に疑問も。
4月から保育園に入れるようになりました。
その園はオムツもお着替えも毎日必要な分だけ持っていき、
使わなかった分も持ち帰るようになってるそうなのですが、
オムツはオムツ、着替えは着替えでそれぞれ専用の袋に入れたほうがいいのでしょうか。。。
リュックが小さいのでたくさん入らず、できるだけかさばらないようにしたいし、リュックと手提げというのも荷物増えるなあと思い悩んでいます。。どうせ冬ものは入らないし大きいリュック買えばいいのですが。。。
そもそもなんで毎日持ち帰りするんだよとか思い始めて。。。(笑)
オムツだけでもストックさせてほしい。。。(笑)
質問というより愚痴ようになってしまいすいません😰
- 自転車(6歳)
コメント

ミッフィー
ダイレクトに入れてて大丈夫だと思います😀
先生わざわざ袋あけて取り出すのめんどくさいと思うので😅

いぬ
いわゆるお稽古バッグみたいなのにまとめて行けばいいと思いますよ☺️❣️
保育園のリュックは小さすぎると何かと不便ですね😊そのうちお便りや歯ブラシコップ、汚れ物入れる事もありますし、製作物持って帰ったり…
想像でしかないですが、園にはストックしておく場所がないのかなと🤔お母さんは毎朝大変になりますね🥺💦
-
自転車
歯みがきセットは巾着に入れると指定があったのですが他はなくて。。。
お稽古バッグ買いに走ろうかと思います。。😅- 3月28日

ママリ
それは大変ですね😓💦
うちは足りない分を補充する形です。
着替えは使わなければそのままです
オムツはオムツとタオルいれるケースの他に一人一つ引き出しがあるのでお尻ふき予備、タオル予備、オムツ予備を入れてます
でもだいたい毎日5枚ほど持ってってます。
着替えもオムツもジップロックに入れてます☺️
着替えは肌着、上、ズボンとそれぞれわけて。
自分でも入れやすいし、先生もわかりやすいと言ってくれました😊
-
自転車
今まで認可外保育所にいましたが着替えもオムツもストックしていたので朝も大変になりそうです。。。
ジップロックはいいですね!手軽です!お着替え入れ買わないといけないかと悩んでました😅- 3月28日
自転車
考えすぎですかね??ダイレクトがこちらも助かります😅