
コメント

ぴぴ💛
こんにちは!
うちもいま9ヶ月半ですが
自分からお座り、ハイハイしません💦ズリバイもできたの最近です。
予防接種に行った時に小児科で相談したらハイハイの練習させるのは難しいから、つかまり立ちの練習をさせてと言われました!
ぴぴ💛
こんにちは!
うちもいま9ヶ月半ですが
自分からお座り、ハイハイしません💦ズリバイもできたの最近です。
予防接種に行った時に小児科で相談したらハイハイの練習させるのは難しいから、つかまり立ちの練習をさせてと言われました!
「ハイハイ」に関する質問
生後8ヶ月なりたての娘、人より物への興味がすごすぎます、、 ハイハイで私のところに来るか?と思わせておいて、奥や隣のものが目当てのことがしょっちゅう😂 基本、もの!もの!ものが欲しい!という感じです。 少し心配…
【運動・精神発達ともにゆっくりだったお子さんについて教えてください】 現在、11ヶ月の息子がいます。 運動発達・精神発達のどちらもゆっくりで、不安が強く、似たようなお子さんの成長過程を知りたくて投稿しました。…
運動発達がゆっくりだったお子さん、精神発達面の成長速度ってどうでしたか?? もうすぐ一歳になる息子ですが、11ヶ月でようやく自力でおすわり、ハイハイ(少しだけ)が出来るようになってきました。 つかまり立ち、伝い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ユニット
返信ありがとうございます!もともと、うつ伏せにさせる機会が少なくて、仰向けで足を使って移動しています。8ヶ月健診で、福祉センターを紹介してもらって、うつ伏せの機会を増やすよう言われています。最近、やっと寝返りを頻繁にするようになりました!