
コメント

なつ
不安であれば、シュミレーションより少し少なめでやってみるといいと思いますよ☺️✨

モモ犬
年収800万で、住宅ローン満額してるので、詳細シュミレーションでは11万くらいですが、10万にしてます☺️
-
あいうえお
コメントありがとうございます!
これって詳細な金額は実際ふるさと納税やってみても分からないんですか?
オーバーしちゃったら、その時に分かる的な感じですか?🤔
色々質問しちゃってすみません💦- 3月28日
-
モモ犬
参考にならず申し訳ないのですが、私は細かい計算を自分で出来ないので、ネット上の無料のふるさと納税詳細シュミレーションを利用してます。
昨年の控除額などで基本入力して(生命保険や学資保険や住宅ローンが大幅に変わらなければ)、勝手に計算してくれるので、その金額で大丈夫だと思います。
私は知識があまり無いので、その金額より1〜2万安くなるように設定してます。
オーバーしたことはないと思います💦
残業が減るとか、ボーナス減るとか、そういう可能性も考えて、8万くらいは11月までにやって、12月に残額で調整してます☺️- 3月28日
-
あいうえお
詳しくありがとうございます!
私もネットで詳細シュミレーションしました!
なるほど!
最後12月に調整するんですね!
私も真似してみようと思います!
あと今年中に学資保険1つ入る予定なんですけど、入るとふるさと納税の金額は下がりますか?上がりますか?😣
質問ばかりすみません💦- 3月28日
-
モモ犬
いえいえ!私も知識が浅いのですが、分かる範囲で💦
学資保険に入ると、生命保険控除の枠が使われるので、その分ふるさと納税額の控除枠が下がると思います。
正確には、ワンストップ納税でなく確定申告でふるさと納税すると、所得税から控除されるため、住宅ローン控除などより先に控除されてしまい、他の控除が上限きて使えなくなる可能性が出てくる…ようです。
ワンストップ納税なら、住民税から引かれるため、住宅ローン控除に影響は無いらしいです。
ちなみに、いつも確定申告してますが、住宅ローン控除が満額受けられています!- 3月28日
-
あいうえお
下がるんですね💦
わあ、色々複雑ですね😫
ワンストップか確定申告かで、控除されるところが違うんですね💦
難しいです😭
今年は初めてだし、学資も入る予定なので、とりあえず5万くらいで様子見てみようと思います!
詳しくありがとうございました😆❤️- 3月28日

たけこ
そうですね、800万弱ですが、
10万円くらいでした😊
-
あいうえお
コメントありがとうございます!
同じくらいの方の意見聞けて安心しました!
今年こそはチャレンジします💪- 3月28日

退会ユーザー
扶養の有無とかで、変わりますよ〜
うちは13万できました
-
あいうえお
コメントありがとうございます!
なるほど!
控除額とかも違いますもんね!
ありがとうございます!- 3月28日
あいうえお
コメントありがとうございます!
なるほど!
どれくらい少なめだと安牌ですか?🤔
10万だと出てるので、8万くらいまでなら大丈夫ですかね?😭
なつ
私なら9万円くらいにしておきますね☺️✨
あいうえお
結構ぎりぎりまでいくんですね!
参考になります!