![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![@-bo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@-bo
うちはミサワホームで建てました!蔵いらなかったので、家にはありません😊
積水ハウスも迷いましたがやはり値段が高くなったのでやめました✨
![匿名希望](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
匿名希望
積水ハウスで建てましたが確かに高いです
でも間取りの自由度やアフターは最高です☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり高いですよね。差し支えなければ建坪といくらだったか教えて下さいが- 3月27日
-
匿名希望
延床面積は約40坪で、土地代と外構費別で4500万円でした
比べてないので何とも言えませんが他の大手メーカーさんよりもすごく高い訳でもないと思いますよ☺️
他の方も仰るように、私も一条さんはあまり好みではないですね💦- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。大手はやはりたかいですよね。
- 3月28日
![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M♡
一条工務店で建てました🤍🕊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。一条は床暖房?が魅力とよく聞きます。
差し支えなければ建坪といくらだったか教えて下さい。- 3月27日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
うちはその3社以外のメーカーですが、この中なら絶対積水ですね😶
一条は私は最初に除外するかなーって感じです(一条はみんな同じ家にしか見えないので)🤔🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり積水は値段高いけどいいところいっぱいですよね。
一条は、同じもありますけど、なんというか気に入った形とかではなく、キッチンも自由に選べるレパートリーが少ないなと思ってしまいました。- 3月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは積水で建てました🥺✨
たしかに高いだけのことはあるなあと思います。41坪で4000〜4100万くらいだったかな?吹き抜け床暖太陽光エネファームなど設備結構入れてるので高いと思います。雪降る地域なのでそれも加算されてると思います
でも、積水だけが抜きん出て高くはないと思いますよ(^^)すみりんやパナホーム、ハイム等も2〜300万の差でしたから😘ミサワはわかりませんが。一条はたぶんもっと安いと思います。
家って一生に一回なのでちゃんと検討したいですよね。建てた後に後悔するなんて嫌だったのでちゃんとした実績のあるところで建てたいと思い、積水にしました。インスタやネットの情報に左右されすぎず、いいハウスメーカー選びされてくださいね🤗
-
ママリ
ちなみに余談ですが、この前FPと話してたら、あるお家で建って2年で雨漏りして、床や天井の張り替えが必要で200万ほど急な出費が出たお家があったそうです。その時保証があるないって大事だなと痛感しました。ハウスメーカー名はあえて伏せますが、ローコスト住宅でした。
- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も雪降る地域で寒さと湿気とカビには、ほんとに悩まされたくなくて😭
ありがとうございます。展示場みてよく考えてみます。- 3月28日
![ドラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラ
我が家は違うハウスメーカーですが、3つのなかなら、積水です。
一条は、床暖房や、太陽光をガッツリ乗せるのには魅力を感じましたが、設備や作り付けの食器棚なんかが、古くさくて、我が家のコンセプトに合わなかったので、除外しました。
ミサワは、我が家も、旦那の趣味も私の趣味もないから、蔵いらないしーーとなり、除外になりました。
ただ、半地下てきな感じのものには、若干ひかれました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
わかります。半地下は少し悩みどこですね。
積水はやはりいいですよね。- 3月28日
![A☻໌C mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A☻໌C mama
積水で契約中です!
一条工務店は仰られているとおり決められていることが多い事と見た目から除外でした💦住林と積水ハウスで迷い、イズロイエのダインコンクリートという壁が魅力的に感じ積水に決めました😉
確かに積水ハウスは高いですが、高いなりの理由がありますね🤔設計の自由度はすごく広いと思います。我が家は老後のことも考え広い家は希望していないので、高い素材などを使いましたが他社に比べて物凄い高くなった、ということはないですよ👌子どもたちのために庭は広く取ったので土地はまあまあの広さがあります!
![yu-s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-s
一条でたてましたよ!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。蔵なし出来るんですか?
積水ハウスは高すぎて手書き届かないと見た瞬間思いました。
差し支えなければ建坪といくらだったか教えて下さい。
@-bo
蔵なくても建てれますよ😊
たしかに蔵を推してますが、最初から蔵はいりません!と言ってたのでそれ以降は勧めてきたりもありませんでしたよ!
だいたい43坪くらいで
建物だけで確か3600万くらいだったと思います😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。冬とか寒さは感じないですか?床暖房いれてますか?いろいろ聞いてすみません。
@-bo
この冬が初めて過ごす冬でした(^^)
うちは寒冷地で使用してるパネルが北海道の標準仕様である暑さにしました
床暖房はつけてません
薪ストーブがあります
暖房とか何もつけてない朝方などはやはり寒いですが一度暖房をつければ保温性も高く暖かいのが持続する気がしますよ😊
天井高が高く広く感じますしミサワホームで建てて満足してます!