
生後50日の息子がずっと泣いていて、手が足りず困っています。泣いている理由が分からず、対処法を知りたいです。
生後50日、もうすぐ2ヶ月になる息子なのですが
ミルク飲んで、オムツ替えして、15分くらいは落ち着いてるんですが、その後起きてる時ずっとぐずぐずで泣いてます。
抱っこしてもギャーギャー泣かれ、立って抱っこして少しグズグズする程度にはなるのですが、機嫌悪いです。
次の授乳時間まで起きてるとホントに苦痛でなりません。
上の子の面倒もあるのに手が足りず
1日何もできず終わってしまいます。
なぜ泣いているのかも分からないし、
なにか方法ありますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

のんびりママ
ミルクを少し足してみてはどうですか?😣
はじめてのママリ🔰
ミルク増やしてみたのですが、変わらず…
むしろ吐いてしまい、量を戻しました。
なぜ泣くのか、声も枯れてしまう事もあり、お互い疲れてしまうので早く落ち着く方法見つけてあげたいです😢
のんびりママ
眠たいとかはないですか?😭
上手く寝れないとか😫