![まなおくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性は、新生活でストレスが重なり精神的に不安定になり、怒りっぽくなってしまい、娘に暴言や暴力を振るってしまうことに悩んでいます。保育園に子供を預けて働き始める予定で、自分の状況を誰かに理解してほしいと懇願しています。
聞いてください。それだけで救われます。
元々神経質で完璧主義だったせいか、いや、多分自分のおこりっぽさ故に今までそして今も娘に辛く当たってしまっていた。
再婚し、子供が生まれ初めて子供連れて親元から離れ半年が経ちました。
コロナ禍で外に出るのが怖い、家にこもりっきりになってしまう生活。
初めての土地で周りに友達もいない中、初めてのワンオペ2人の子供の育児。
寝ない息子。
言うことを全然聞いてくれないイヤイヤ期真っ只中の娘。
家事、育児に非協力的な旦那。
散らかる家。
貯金を切り崩しながらのギリギリの生活。
引越しをして3ヶ月自分の体に異変が起こりました。
何をしても気が晴れない。頭の前頭葉辺りにモヤがかかってるみたいな感覚。すぐにキレてしまったり急に無性に悲しくて泣きじゃくったり、死にたくなったり。ついには娘に暴言、暴力。それに反省し更に死にたくなる。でも数日経つと収まりそれまで通りとはいかないけど、何とか生きて生活。2週間程のペースでその波がやってくるようになりました。
最近になりその激しい波がくるのが月1ペースくらいになったけど、キレやすさだけはずっと残ってしまっています。どうしてこうも怒ってしまうのか。娘はまだ2歳。出来なくて当たり前なのに、どうしてもブチ切れ暴言を浴びせてしまう。明るくて社交的でとても可愛い自慢の娘なのに。ちょっとの事で少しの事で気になってしまい。すぐに怒ってしまう。
4月からは待ちに待った子供たちは保育園。私は正社員で働き出します。本当に本当に本当に待ちに待った4月です。よくこんな状態で半年も耐えたと思います。病院への受診も考えましたが、産後うつや育児ノイローゼの方はもっとお辛い思い葛藤がある。だから私のこれは違うから行ってはいけない自分で解決しなければと頑張ってきた半年。
お願いです、どなたか私の頑張りを認めて欲しい、話を聞いて欲しい。
ここまでよく耐えたって頑張ったって…
- まなおくん(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![しらすごはん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらすごはん。
褒めて欲しいから褒める訳でもなく、本当に話を聞いただけでの素直な気持ちを言いますね。
あなたはよく頑張ってる。
私も知らない土地に来て、知り合いも居ない中、一人で全てこなしてきましたが、子供が2人もいると思うと本当に素晴らしいと思います。
本当に本当に毎日お疲れ様です。
ですがこれだけは間違ってるので言わせてください。
病院に行ってはならない。
これは間違いです。
少しでも異変があればすぐに頼っても良いです。
私の周りにもそう言う人が沢山いるのですが、やはり行ってから笑顔が増えてるのは確かです。
私が貴女の近所に住んでいたら絶対にお友達になって助けてあげたい。心からそう思います。そんくらいあなたは頑張ってる。
いつも家のこと、子供の事とありがとうございます😭
そう言う人がいるおかげで子供の笑顔も守られてるわけで。世の中、育児放棄する人いますからね。
子供に八つ当たり?とかはもう仕方がないです
私もそうですから。それに子供も分かってくれるんですよね。うちの子も3歳になってからようやく色々と気が回る様になりました。
まなおくん
コメントありがとうございます。
泣きながら読ませて頂きました。
時間をみつけて1度心療内科に受診してみようと思います。
聞いて下さりありがとうございました。
受容して下さりほんと心が軽くなりました😌
おかげで、あと少しの間も頑張れそうです!