※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

長文です。義母と同居しています。孫を可愛がってくださり、普段からよ…

長文です。
義母と同居しています。
孫を可愛がってくださり、普段からよく相手をしてくれています。
2週間ほど前に義母の不注意により、生後2ヶ月半の娘のおでこにたんこぶができてしまい病院へ駆け込むということがありました。
娘の怪我が原因で義母はネガティブになっていましたが、怪我後もあやしてもらったりと娘と触れ合う時間を作っていました。
そして先日、
「私がみてるから、出かけてきていいよ!」
と言っていただき、美容院へ行きましたが、出かけている間にベビーカーで娘を外へ連れ出していたことが後からわかりました。
以前に一度
「ベビーカーで散歩に連れて行こうか?」
と言われたときにやんわりとお断りをしたことがあります。(義母はとても優しい方ですが、機嫌を損ねると面倒なタイプ。ストレートに伝えたり、言い方に気をつけないといけないところがあります)
怪我の件もあるのに、勝手に連れ出されたことにもやもや。
主人から義母に危ないからと伝えてもらいましたが、義母は
「大丈夫、大丈夫!」と言っていました。
何かあってからでは遅いのに、また勝手に連れ出すのではないかと思うと不安で…
このなんとも言えない気持ちをここで吐き出させてもらいました🙇‍♀️

コメント

ゆいやま⛄️🖤💙

怖いですね😖
これから先、離乳食が始まったら「大丈夫、大丈夫!」とか言ってまだ食べてないものとか勝手にあげそうです…
同居なのでなかなか難しいかもしれませんが、我が子を守れるのははじめてのママリさんだけです😖何かあってからじゃ遅いので、不安なままではなくお義母さんとお子さんを2人きりにしない、ご主人を交えて話をするなど行動にうつした方がいいかと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今回、土日の主人がいる時に美容院へ行こうと思っていたのですが、予定の都合上どうしても平日しか無理で…
    まさか勝手に連れ出すとも思わず💦
    やはり2人きりにしない、それが理想ですよね…
    なかなかゼロにするのは難しいですが、長時間離れることはしばらくやめようと思います😥

    • 3月27日