※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

冷凍のカット野菜や冷凍のお肉に火を入れて煮物やスープを作り、それを…

冷凍のカット野菜や冷凍のお肉に火を入れて
煮物やスープを作り、それをまた冷凍するのは
よくないですかね??💦💦
火を通せば大丈夫でしょうか??

コーンペースト ほうれん草 ブロッコリー
かぼちゃ 里芋 ひき肉 鶏肉 を主に使っています😓

あとにんじん 玉ねぎ じゃがいもなどなどは
茹でたものを冷凍してチンして使っていますが
それをまた茹でたり炒めたりしたら
栄養が逃げてしまいますでしょうか?
これも再び冷凍はよくないですよね?💦

無知ですみません😓
詳しい方教えていただきたいです!

コメント

momo

味が落ちたり衛生面を考えて、私は再冷凍したり再加熱したものあげないようにしてます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭アドバイスありがとうございます=(^.^)=💗💗

    • 3月26日
deleted user

火を通せばというより、食感などの問題なんでしょうけれど、再冷凍はしないようにしています。

後者の物は、子供用に下茹でしているという意味ですよね?すでにその時点で多少の栄養は逃げてるので気にするほどではないと思います。
それをまた再冷凍はしないですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食感などですね😭
    参考になります💗

    そうです!!下茹でしてます!!ですよね😭😭そうしようと思います💗アドバイスありがとうございます(*^^*)❣️

    • 3月26日
ママリ

離乳食ですかね?
冷凍👉解凍して調理👉再冷凍 は
しないようにと書いてました📚
なのでしたことありません✖️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭😭教えてもらってよかったです!!ほんとサボりすぎですね💦💦ありがとうございます😊💗💗

    • 3月26日
かなぶん

皆再冷凍再冷凍言いますけど、肉や魚は流通段階で大抵凍ってますし、そこまで気にしなくてもと思います。

でも野菜は、例えば冷凍ほうれん草なら
売ってるやつだと衛生的な環境で瞬時に冷凍されて鮮度が保たれてますけど、生のほうれん草を家で茹でて家庭用冷蔵庫で冷凍となると手や調理器具の菌も気になるしゆっくり凍るので鮮度も微妙、
これを調理してまた冷凍となるとちょっと嫌かも。

ママリ

全然気にせず冷凍野菜とか冷凍してたお肉とか使って作ったのを冷凍して
あげるときにまたチンして食べさせてました!

調理済みのものを解凍してそれをまた冷凍はしたことないですね!

さくら

生肉や生野菜を買ってきて自分で冷凍したものは一度解凍したら再冷凍はしないですが、冷凍されて売ってた物は回答して調理してまた冷凍とかしてます😀
栄養面とか、食感や味は落ちるのかもしれませんが気にしてません😂

みた

冷凍野菜やお肉、調理して冷凍保存してますよ😊
人によると思いますが、娘は今まで熱も下痢も1回もありません😄
じゃがいもとか豆腐とか、食感が変わる物だけ避けてます!

ままり

途中まで気にしてましたが、一歳過ぎてから気にしてません!
冷凍野菜も、冷凍したお肉も
解凍→調理→再冷凍してます〜🌝