
コメント

はじめてのママリ🔰
もちろん影響します。
でもどれくらいの影響が出るかは誰にもわかりませんね😩

のん
まず、それがわかる人は経済学者にもいないと思います。
アメリカがコロナ対策でかなりの額の税金を使うために国債発行し、金利が上昇しています。
日本は日銀のコントロール下にはありますが、アメリカ金利の上昇を完全に無視できるほどの力は日銀にはないです。
どう転ぶかはわからないです。
-
きつね
金利は上昇の傾向にあるようですね。今が最低ラインならあとは上がるしかないですよね💦
- 3月26日

退会ユーザー
一般的には経済が落ち込むと、住宅ローン金利は上がらないとされていますね。
経済が盛り上がると同時に住宅ローン金利は上がる傾向があると言われています。
とは言え今後の事は誰にも分かりませんね💦
-
きつね
バブルのときは金利が8%だったと聞きました😭
そこまでいかないにしても、今以上に金利が上がると我が家は払っていけるのか、、- 3月26日

退会ユーザー
日銀の金融緩和対策は今後もしばらく続くとは予想されていますが、勿論多少の前後はあると思います。
ただ急に1%以上がる可能性は低いと思いますが、根拠はありません😓
8%、、やばいですね。。
我が家も無理です💦
-
きつね
金利は先読みができないようになっているのですね💦
3年間は変動にして、4年目からは固定か借り換えするかにしようと思います。。- 3月26日

退会ユーザー
もし金利が将来バブル期並みに上がったとして、払えるなら変動でもいいし、払えないなーと思うなら今の低金利のうちに固定にしたらよいと思います。
私は自分の額面年収の2倍程度のローンにしたので変動で借りましたが、1億とか借りるなら固定にしただろうなと思います。
きつね
そうなのですね🥲それがわかる人はいないのですね、、