※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るいママ
住まい

この間取りですが どう思いますか?両隣に家が既に建ってて、割と 近いで…

この間取りですが どう思いますか?

両隣に家が既に建ってて、割と 近いです…

子供部屋の間取りですが ベランダ側が南で 上が北です。

私たち夫婦の寝室はベランダの所なのですが 子供部屋が北側ってどう思いますか?
なるべく 日が入るようには したいのですが 両隣になにせ家があるので あまり 日当たりがよくないのかなぁと思ったり。

同じように 北側に子供部屋がある方 いらっしゃいますか??😶

コメント

はじめてのママリ

北側に子供部屋ありますよ^ ^
まだ2歳男と4歳女なので部屋は使ってませんが^ ^

  • るいママ

    るいママ

    うちも 3歳と4歳で、確かに部屋使うのってまだまだ先ですよね〜

    北側でも不便ないですか?😊

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    南側の部屋に比べたら北側の部屋の方が日当たりよくないし寒いだろうけど、東側にも窓あるし、電気つければいい話なので特に問題視していませんでした。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分の部屋で勉強するのは小学高学年以降かなと感じています^_^

    • 3月26日
ママリ

うちも子供部屋が洋室1のところにあります。でも、天窓があるので明るいです😊

  • るいママ

    るいママ

    天窓良いですね!うちも日当たりが良い方がいいので 天窓も、ありかもですね🥺

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    考え方だと思うのですが、
    うちは太陽の光で目覚めてもらいたかったのでそうしました🌞

    • 3月26日
あおと

実家が同じような間取りで、私は洋室1にあたる部屋でした!
子供って案外学校行ってたりお休みも友達の家に行ったりでいないし、休みの日に部屋で過ごすにしても日当たりとか明るさは全然気にしてませんでした!
隣の家も近かったですが、すりガラス?になってたので大丈夫でした!

  • るいママ

    るいママ

    本当ですか!😊
    確かに言われたらそうですよねー
    お休みの日は遊びに行って居ないし 案外いる時間少ないかもしれませんね😂

    • 3月26日
はるのゆり

他の方もおっしゃってますが、昼間は学校に行っていたり、小さいうちは自分の部屋で遊ぶというよりリビングの親の目の届く所で遊んだりするし、明るくなくてもいいかなと思います✨
ある程度大きくなったら次は部活やバイトしたりで居なかったりしますし😊

  • るいママ

    るいママ

    言われて思いましたー!
    確かに休みの日は休みの日で遊びに行って、居ないかも(笑)
    大きくなるに連れて家にいない時間が多そうですね😂

    • 3月26日
deleted user

南と北に1部屋ずつあります😊
南は、逆に明るすぎて、夏休みとか勉強しにくいかもしれないです!😂北向の部屋よく使ってますよ😊✨

うちはまだ小学生ですが、担当さんに言われたのは、受験勉強の時とかは、なるべく直射日光が当たる場所に机は置かない方がいいと聞きました🙆‍♀️(集中できないので)

  • るいママ

    るいママ

    なるほど!
    そーゆう場合もあるんですね!!
    でしたら北でも問題ないですね🥺

    • 3月26日
たまママリ🔰

ウチは洋室②の所に子供部屋②があります。

中学生くらいから子供部屋は使うと思いますから陽当たりはあまり左右されないかな?

土日や夏休み等は部活動で昼間あまり居ませんし、陽当たりは気にしなくて大丈夫かなっと思います。
湿気はどうなのか?っとハウスダスト(換気効率)の事は気にしてあげれば良いのかな?っと私は思って暮らしてます。

うちは暗いかなっと思ってましたがその真下の1階の洋室の方が陰気で嫌です…。

親を引き取る都合で北玄関で介護サービス受ける時の都合で仕方なく作ったんですけど、こちらの位置の陽当たりは壊滅的でその部屋だけいつもひんやりしてます涙

この感想が役にたつと幸いです。