※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
住まい

マイホーム購入について聞きたいです!年収いくらでいくら借り入れして月…

マイホーム購入について聞きたいです!
年収いくらで
いくら借り入れして
月いくら返していますか?
いくら借りるかはどのようにして決めました?
あと、光熱費はやすくなりましたか?

コメント

@u🌙🎀✨

旦那のみの収入で500万、フルローン2600万、月6万8000円です☺️
光熱費は賃貸の頃より高くなってます!

  • なな

    なな

    いくら借りるかはどのようにして
    決めましたか?

    • 3月26日
  • @u🌙🎀✨

    @u🌙🎀✨

    建売を買ったので、欲しい建売の値段で決めました。

    • 3月26日
  • なな

    なな

    なるほど!建売なんですね!

    • 3月26日
ちゅる(29)

旦那のみ年収だいたい450万
3740万借入
月8万1千円
光熱費等は賃貸の時と変わらずです!
いくら借りるかは、毎月の支出?を計算してからなんとなく初めはこれくらいなら大丈夫かなっていうのを考えて、そこから具体的に決めていきました。
我が家の場合は旦那がまだ20代前半なのと、今後確実に昇給していくこと、私も資格があるので2年後には確実にパートで働きに出る、働きに出たら家賃分は確実に稼げます。なので、この金額借り入れしてます🙋‍♀️
一年住みましたが、特に何も我慢せず住めてます😊

  • なな

    なな

    頭金、ボーナスは無しですか?

    • 3月26日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    頭金なしのボーナス払いありです🙋‍♀️
    うちの住んでる地域では
    土地だけで2千万は余裕で超えるし、賃貸でも駐車場代込みだと8万9万するので仕方ないかなって感じの額です(笑)
    なので我が家は建売にして、利便性や教育環境ともにいいところでこの値段で買えました!

    • 3月26日
しーちゃん

世帯収入950万前後で、3000万借り入れです!
毎月8万の返済で、ボーナス払いなしです😊
光熱費は賃貸の時より安くなりました。
今月だと電気代が1500円、ガス代が11,000円(床暖房使用のため)で、太陽光の売電で8000円くらいあるので、電気代とガス代で4500円くらいでした💕

  • なな

    なな

    借り入れの決め方はどのように
    きめましたか???

    • 3月26日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    借入金額の事でしょうか?
    元々ボーナス払いはしたくないとの夫婦での希望で、
    以前住んでいたマンションの家賃が9.6万だったので、毎月の支払いはそれよりは安くしたい…と思って、3000万円の借入にしました。
    ハウスメーカーの方は3500万円の借り入れでも大丈夫ですと言っていましたが、利息のこともあるし、毎月の支払いのことを思うと8万くらいが妥当かなと✨

    • 3月26日
  • なな

    なな

    なるほど〜
    やはり月々は抑えたいですよね😥

    • 3月26日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    毎月のことですもんね💦
    今は住宅ローン控除も10年から13年に延長されているので、極端に借入も減らす必要はないと思いますよ👏💕

    • 3月26日
  • なな

    なな

    借りる額にとても悩んでます😓

    • 3月26日
のん

800万ほどで3000万ちょっと借りて8.5万返してます。
借入額は月の返済額を九万以下に抑えたい気持ちがあり、逆算して3000万と決めてました。

家はそんな額では建たない地域なので、希望の返済額になるように自己資金入れてます。

同僚の私立高校の学費とか聞くと怖くて😓

  • なな

    なな

    将来的に考えても月は抑えたいですよね😥

    • 3月26日
  • のん

    のん

    今子どもが小さいうちに余裕があるのは当たり前なので😓
    中学生以降の学費を考えたいです💦
    服や美容院、携帯も中高生はかかるので😓

    私も一着一万円の服、パルコで買ってもらってましたし💦💦

    • 3月26日
ママリ

今計画中ですが、
世帯年収1000万でこれから昇級ありです!
4200万フルローン、頭金なしで組む予定
月の返済額は11万ちょいになります!

FPと相談して、借りられる額はもう少しありますが、車2台の維持費、新車を購入したい、子供二人予定、私が仕事を辞めない、年に数回は旅行に行く、現在の毎月の支出などから、この金額なら無理なく貯金もながらやっていけるということでした!

この金額に合わせて注文住宅建ててます!
光熱費は、高機密高断熱のハウスメーカーで建てるので、今のアパートよりは安くなると思ってます😅