
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜間ぐっすり寝るようになり、体重増加も良好です。夜間起こさなくても大丈夫でしょうか。1ヶ月までは起こして授乳していたが、夜間授乳を減らしたことで体重増加が気になるとのことです。1ヶ月くらいで夜間起きない赤ちゃんを寝かせている方はいますか?
生後1ヶ月子育て中です!(もうすぐ2ヶ月にはいります)
現在母乳より混合です!おもに寝る前だけミルク40〜60足してます🙌
元々夜はよく寝る子でしたが、1ヶ月入ったあたりから夜はさらにぐっすり寝るようになりました。昨日なんか9時間くらいぶっ通しです😅2週間検診、1ヶ月検診共に50g/日づつの増加、1ヶ月半ばに助産師さんの訪問もあり、その時も30g/日づつの増加で完母で行って良いと言われてました。
なので体重増加は良好で、夜間は起こしてまで母乳あげなくても大丈夫なのでしょうか。1ヶ月までは夜起こして頑張ってあげてたので体重も50gづつ増えてたのが、夜間減らしたせいで30gまで減ってしまったのが気になります。
1ヶ月くらいで夜間起きないなら寝かせている方おられますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

さとう
私は病院退院してから既に起きたらあげるスタイルです😂
自分が面倒という理由が1番ですが。笑
助産師さんにもそのやり方で問題ないとの事だったのでそれでやってますよ〜!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😳私は退院時3時間起きにあげてね〜って言われてましたが、果たしていつまで3時間起き?っとなってしまいまして🥲訪問にきた助産師さんにも欲しがったらでいいとは言われてたんですが、9時間も空けていいものなんかなーっておもいまして😂😂
さとう
その病院によっても違うんですかね🤔
でも周りの友達も起きたらあげるって感じらしいです。笑
ちなみに私の子は6.7時間はずっと寝てます😂
はじめてのママリ🔰
その病院によって指導方法は違うみたいなんですかね😳💦
結構寝てますね🥺夜寝てくれるのは助かりますよね🥺
体重増えてたらいいですよね😂笑 きっと😹