![あいぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第三子を考えているが、2年連続育休後に再び産休育休に入る場合、手当は支給されるか、働く期間などについて知りたい。
第三子の計画を立てているのですが、第一子、第二子と連続で産休育休を取得しこの4月から2人とも保育園に行くので復職予定です。
一応第三子を考えているのは年末ぐらいに仲良しをして来年の秋ぐらいを予定しています。
そこで、2年連続育休取得してから復職約一年くらいで再び産休育休に入るとなると産休手当や育休手当は出るのでしょうか....?
2019.1.27第一子の産休
2019.3.4 第一子誕生
2019.5 第一子育休
2020.3.4 保育園入れず育休延長
2020.8.24 第二子誕生
2020.10.19第二子育休
2021.4.29 復職予定です
復職後も一年働いてたら育休手当は支給されるのか、何日以上働かないとあかんとかあるのでしょうか
- あいぽん(4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
主さんの場合は2人まで連続なので、
3人目は復帰して1年働いてから産休に入る方が安心だと思いますよ😊
厳密に言えば、
2022年8月から産休に入るとして、
そこからここで12ヶ月以上の勤務があるので問題ないですね。時短で復帰ですか?
手当は今より下がると思います💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上あればいいので、復職して1年後の計画であれば貰えると思いますよ。
-
あいぽん
そうなんですね!!!
では、もし風邪とかで少し休んでしまっても1ヶ月11日以上出勤できていれば大丈夫なんですね!!😳
ちょっと安心しました!☺️- 3月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
復職後に1年以上、正確には月11日以上勤務した月が12ヶ月分必要です。
切迫や悪阻で休業期間があるとアウトなので、年末の妊活開始は賭けだと思います😅
-
あいぽん
あぁ確かにそうですね!😳
今まで2人とも幸いなことに悪阻など全くなかったので💦
3人目も全くないなんてことはないですもんね....😓- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他の方が書いていないことだと、公務員なら全く問題なく支給されます🙆
-
あいぽん
あちゃ、公務員ではないですね😭
ありがとうございます😊- 3月26日
あいぽん
やっぱり、1年は働かないとダメですよね😅
一応、保育園延長してフルタイムで勤務しようと思っています...
ですが、多分保育園で色々な風邪の菌などもらってかえってくるだろうなぁとかも考えたりするともう少し余裕持った方がいいのかな😭
ママリ
まぁでもフルタイムなら、
有給とかも使えるでしょうしね。
我が子も1人目2人目の時はお迎えが20時とかでした!!
3人目の時は長女が1年生でしてので、その頃から時短使ってます😊
お子さんの間隔が近いので大変だと思いますが、
頑張ってください👍