※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッキー
ココロ・悩み

知的障害の男の子がうるさい近所にいると、将来の不安がありますか?コメントもお願いします。

近所に知的障害の男の子(他害しないけど、うるさい)が居てたら嫌ですか?
将来、何されるかわからなくて恐いですか?
いいね。でお願いします。
コメントもあればお願いします。

コメント

ミッキー

関わりたくないし、嫌です。

ミッキー

関わりたくはないけど、嫌ではないです。

ミッキー

今は嫌じゃないけど、将来恐いのでお母さんとは挨拶だけで。

ミッキー

お母さんと子供も含めて関わっても良い

mi_まま

知的障害の方より、途中で頭のネジ外れちゃったような人が一番怖いので、知的障害の方に対して全くそんな事思いません😊

  • ミッキー

    ミッキー

    コメントありがとうございます🙇

    • 3月25日
六花❄️

私の実家は知的・精神障害者の方への支援が厚い地域にあります😄
弟が重度の身体・知的障害があり、そこに越しました🙂
なのでご近所さんも障害のある方ばかりで、小学生くらいまではなんて事ないですが、大きくなるとやはりちょっと怖いですね💦
高校生の男の子がお母さんを殴って外に出て、お母さんの車のフロントガラスを石で割っていてお隣の家の人が警察呼ぶとか、別の人はもうとっくに成人されてますけど、家の前を通る車に向かって石を投げてまた警察呼ばれるとか、パトカーが来るのは日常茶飯事です💦
その為、すぐに人が引っ越してしまって、売りに出されている家がたくさんあります😅
親に当たる人ももうご高齢だったりもするし、大変なんだろうとは思いますが、流石に他人が迷惑被ると施設入れてよとか入院させてよって思ってしまう事もあります。

  • ミッキー

    ミッキー

    支援が厚い地域ってあるのですね。関東ですか?関西ですか?
    そうですよね、小学生ぐらいまではまだ力もそんなに強くなくて親でも抑えれますが、男の子なんで、大きくなると母親なら無理ですよね😅
    やはり引っ越す方が多いのですね。うちは、息子が障害わかる前に新興住宅街に引っ越して後悔してます。でも、そんなに余裕ある生活でもないので、引っ越しは考えれなく、周りのお母さん達も息子の行動とかおかしいってわかるまでは割りと普通に話てたかな?と思うのですが、今は挨拶のみで関わりたくないのかなと(私が避けてるのもありますが)。
    リアルなお話聞けてこの先、中学生や高校生になって、あまりにも酷いと施設とか入れたら良いのかと思いました。コメントありがとうございました😃

    • 3月25日
  • 六花❄️

    六花❄️

    関東です😄
    市内に大きな精神科病院があり、小中高一貫の特別支援学校があり、放課後デイも3箇所、卒業後の就職先になる作業所もあります🙂
    そして、市で支給されるお金もそこそこあります😄
    その分治安は悪いと言えるでしょうが…💦
    うちの弟は生活能力はなく全介助か部分的に介助が必要ですし会話も上手くできませんが、その分動きも少なく成人してますが他害や奇声などはありません🙂
    知的障害にも様々な症状がありますし、社会に出られる方もいますから、息子さんの成長発達によっては心配いらないと思いますよ😄

    • 3月25日
モンブラン

中学生の頃、塾の帰り道で知的障害のある男性にいきなり腕を掴まれた経験があります。
ビックリして大声を出してしまい、相手もそれにビックリしてわーわー叫ばれてとても怖い思いをしました。

駅前で、目と鼻の先が交番だったのですぐ駆け込みました。

その後、その男性とご家族の方が交番まで来て、しっかり腕を組んで歩いていたけど人混みで歩きにくく、気がついたら一瞬の間にはぐれてしまったとの事。

知的障害があると説明されて悪意はないからと物凄く謝られました。
その時は冷静になれなくてとにかく早く帰って欲しくて冷たい態度をとってしまいました。

その出来事があってからしばらくは、道歩くのも怖くてビクビクしてました。

大人になってから、ちょっとした縁で知的障害のある方と関わる事があったのですが、その人のお姉さんに私の体験談を話したところ、
『知的障害って症状や行動って様々だし一般の人はあまり関わる事ないよね。怖いよね。
でも、知らないから怖いだけっていう部分あると思うんだ』って言われたことあります。

それ聞いて、凄く納得しました。
それからその人の弟さんの性格とかどんな事が好きか嫌いとか聞いて知ることができたので、その人は全然怖くないです。

子供の頃、怖い思いをした私でも、ちゃんと相手のことを知ったら全然怖くなくなったんです。
(電車でたまに知らない障害のある方と乗り合わせて近くにいるとやっぱり少し緊張しちゃいますが…)

ので、もし私の近所に障害のある方がいたとして、関わり合いを持てるのであれば、変に近所と距離を取らず、どういう人なのかとか説明してくれたら嬉しいなって思います。
そしたら、お母さんとお子さん2人共と上手に付き合っていけるかなと😊

うまく伝えられたか分かりませんが…。
長くなり申し訳ありません。

  • ミッキー

    ミッキー

    コメントありがとうございます。
    怖い思いされたのですね。
    私も息子産んで、障害がわかるまでは、怖いというか近寄りたくないと思ってました。その理由はいきなり近寄って大声で叫ばれてビックリしたのと、小学校時代に知的障害の女の子に机に鼻くそ塗り付けられたりあまり良い思い出がなかったからです😅
    近所の方には奇声や泣き声で申し訳ない気持ちがあり、この先何するかわからなくて私自身も怖いですが、話す機会があれば説明したいと思います。ありがとうございます🙇

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

母、子供と関わりたい派です。タイミングがあえばですが。

理由は、私が通っていた小学校が、特別養護施設と、その他学年で100人以上くっついてた学校で、授業や学校施設も他の学校より🏫、違いはないという教育が徹底していたので、知的障害者の方が怖いと思った事は一度もありません。

ただ、出会う機会がなかった人は、未知なので怖いのかも知れませんが、こちら(親)側の対応次第かと思います。

やっぱり子供の頃、あれ?なんか違うかも?って言うのは周りは感じると思うんです。

そこで、障害あるんだよね…。って、言われるのと、そうなのよ!だけど、かわいい!とか、相手に、マイナスに伝えるか、親は気にしてません。で、言うのと違うと思います。

それよりも怖いのは、手をあげやすい子を放置してる親をみるときです☹️

質問者様は、そこまで気にしなくても良いのかなっと

ただそれでママ友ができないとかで悩んでいるとすると(私はママ友はいらない派です)、インスタで色々検索すると同じ悩みの方は多いので、心の拠り所の一つになると思います。

  • ミッキー

    ミッキー

    すみません、間違えて下にコメントしました。

    • 3月28日
ミッキー

コメントありがとうございます。
はじめてのママリ🔰さんは、関わっても良い派なのですね☺️
私自身、知的障害の方とそこまで関わった事がなかったし、何をされるかわからないと言う不安があったので、近所の方もそう思ってるのかなと思いどんな割合なのかなと質問してみました。
うちの子供は知的障害と自閉症なのですが、今は手をあげませんが、いつなるかわからない怖さがあります。
ママ友はいらないタイプですが、知的障害の息子に弟(次男)がいるのですが、今は定型発達で次男も関わりたくないと思われて友達や遊ぶ子供が出来なかったら申し訳ないと思いまして。
ありがとうございました🙇

来来

お母さんと子供も含めて関わっても良いです。

私が子供の頃に近所のお友達の弟が歩けなくて車椅子生活で、恐らく知的障害がありました。
お友達の家にある寝る時に足に装着する器具や、いつか歩けるのかお友達に聞いた記憶があります。
小さい頃から関わりがあると、大きくなっても協力出来ると思います。
子供達も自然に障害を理解して、親が何か説明する必要がないのかな😊