![marumori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の量について相談です。ベビーフードの方が食べやすく、手作りが難しいです。ベビーフードだけだと栄養バランスが心配です。同じくらいのお子様はどれくらい食べていますか?
9ヶ月の男の子です👦
2回食、モグモグ期です🍴
離乳食の量について...
1日の例☆
朝→きな粉ミルクパン粥(6枚切りの2分の1、ミルク50くらいを混ぜきな粉をまぶした物)
バナナ30g ヨーグルト30g
夜→ベビーフードの時。
ベビーフード(白身魚と野菜の雑炊)1袋80g
豆腐30g or 和風出汁の卵(黄身1個分)
夜→手作りの時。
しらす粥(しらす10g、おかゆ80g)
さつまいも30g
これは食べる量が少ないですか?
もう少しあげた方がいいのでしょうか?
少し前までは手作りしていたのですが、
モグモグ期になり、手作りだと固さがちょうど良い具合に柔らかくするのが難しく、頑張って作っても
上手くモグモグできないのかオエっとなってしまったりで
味も美味しいのかベビーフードの方がパクパク食べてくれるので最近ベビーフードに頼りきりです😢
ベビーフードの、白身魚などのタンパク質や、野菜が混ざっている雑炊などでは、お米と合わせ80gなので
合わせてタンパク質や野菜もあげないと、バランスが良くないでしょうか?
同じくらいのお子様がいる方、
どれくらい食べますか?
ベビーフードを活用されている方も量をどの様に活用しているか教えて下さい😢
- marumori(9歳)
コメント
![shiita](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shiita
うちも3回食になり、BFも取り入れながら1日を過ごしています。
食べる量はその子その子ですが…
ビタミン…野菜類がちょっと少ないのかな?って印象です。
うちは炭水化物は5倍粥80gにしらす、鮭、納豆、鯛、のどれか。
(うどんやパンの時もある)
ブロッコリー、人参大根ジャガイモ小松菜、挽肉をごちゃ混ぜにして和風出汁やコンソメで煮た物を35gくらい。
が一番多いです。
豆腐はおやき風にしたり、あんかけかけたり…
朝はプレーンヨーグルトとバナナをプラスして。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはベビーフードの時はベビーフード1袋だけです😱💦
それでも残してしまうこともあります💦
お昼は保育園で食べますが、お粥だけしか食べさせてもらってないみたいです😭
-
marumori
ベビーフード、楽ですよね😭💦
最近後追いも激しく、作る暇が無かったりで、ベビーフードを主食に簡単な豆腐や納豆、果物などしかあげられていなくて😭- 8月25日
marumori
確かにこの例だとビタミン少ないですね😭
最近主食をベビーフードに頼る事が多く、雑炊やリゾットに入っているからと、手作りの野菜が疎かになっていました😭
ビタミン、大事ですよね🙇
色んな野菜を混ぜて煮込んで、ストックなら作りやすそうですね❤️
ちなみに、野菜はみじん切りですか?
モグモグが苦手なのか、ベビーフードくらい柔らかくないと オエっとなって食べ辛いみたいです😭
上顎で潰せるくらい 柔らかく煮込んでますか?💦コツがあれば教えて下さい😭
あと一週間で9ヶ月なのですがある、shiitaさんはいつから3回食にされましたか?(^o^)
shiita
野菜はみじん切りです。
うちもモグモグちょー苦手です。(ーー;)なので、大きさは5〜7㎜くらいにしましたが、硬さは7〜8ヶ月の柔らかさに茹でています。
3回食は本当ついこないだです。
3回食にしてから4日目です。
洗い物したらすぐ離乳食って感じで大変ですぅ(>人<;)
BFもおかずだけしか使っていません。瓶のやつなら3回に分け冷凍して、パウチのなら2回に分けて冷凍してます。
本当レパートリーなくて…うちパン粥食べないのでお粥かうどんか素麺しか…
手掴みでなんてまだ無理です。
もうちょっと固いの食べれるようにならないと作れなーい😑