
住宅ローンの控除がある場合、ふるさと納税できる額が減ることは理解しています。2021年契約で2022年に住み始めた場合、ふるさと納税の対象になるのはいつからでしょうか。
ふるさと納税と住宅ローンについて。
住宅ローンで控除されるとふるさと納税できる額が減り、シュミレーションし直さなければいけないのはわかっているのですが、厳密に契約から?住み始めた年から?いつからになるのでしょうか🤔?
今年2021年に契約をし、2022年に着工・住み始めた場合はいつからふるさと納税を気をつけなければならないのでしょうか?
わかる方教えて下さい😊
- ありす(2歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)

ママリ
住宅ローン減税が、
ふるさと納税に影響があるのですが、
住宅ローン減税は住み始めてからでないとできませんので、主さんの場合は2022年ですね。
2021年から融資実行かと思いますが、繋ぎローンですよね??

ママリ
住宅ローン控除は住宅ローンの年末残高を基準に決まるので、ローン開始の年からです!
なので2022年からかなと思います😊

まっちゃん
住み始めというより引き渡しされた年の税金から控除が始まると思います。
なので2022年分の税金(2023年に確定申告)からでは。
土地は2021年に買うとかならまた違うかもしれませんが…。

ありす
皆様ありがとうございます!
まとめての返信ですいません🙇♀️
今年ふるさと納税していたので大丈夫か不安でしたが、来年から気にすれば良さそうなので良かったです😭
グッドアンサーは1番初めにコメントしてくださった方にします💯
コメント