
悪阻で苦しんでいる妊婦が自分を責めている。周囲の理解が得られず、仕事も家事もできず悩んでいる。赤ちゃんを諦めるべきか迷っている。
私が悪いですか?
悪阻がきつくかなり吐くので肋骨をやってしまっています。
吐き気止めと痛み止めの薬をもらいましたが効きません。
会社にも行けなくなってしまって病院から2週間絶対安静を言われました。
元々その前から悪阻がひどくてトイレから出れなかったりで仕事を休みがちになってました。
会社からは悪阻が落ち着くまで2週間じゃなくて1ヶ月くらいはお休みして大丈夫よ。
また戻ってきたときに頑張ってくれたらいいから。と言われました。
母親にそのことを話したら、悪阻はあんたの気持ちもあるやろ。シャキッとせんね。周りに迷惑かけてから。
自分達がほしくて作ったんやろうもん。
赤ちゃんは悪くないんやけ悪阻はあんたのせい。と言われました。
悪阻がキツイのは私のせいですか?
私だってご飯たくさん食べたい。
仕事にだって行きたい。
旦那にご飯作ってあげたいし、出掛けたりしたい。
2年前に稽留流産して不妊治療してやっと授かった赤ちゃん。
悪阻を乗り越えたい。
でもどうしたら。
日に日に良くなるどころか悪化している気がします。
私の親や親戚は悪阻がない人もいれば皆軽かったので悪阻の辛さを分かってくれません。
体重も158㌢に対して48kgでしたが4kg落ちて歩くものキツイです。
親はそれもシャキッとしないあんたが悪いと言います。
旦那さんに対してもご飯もしっかり食べさせてもらえなくて可哀想と言われました。
確かに私達がほしくてやっと授かった赤ちゃんですが仕事も家事もできない。
何もできない。
私がすべてをできるようになるまでいつになるか分からない。
全部元通りになるためには私達が赤ちゃんを諦めたらいいですか?
もうどうしたらいいか分かりません
何が正解なんですか
- つくね(3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
落ち着いてください!!!
何も悪くないですよ!!!!
母親は最低ですね!!!!!
つわりになりたくてみんななってる訳じゃないし、みんな同じ症状な訳ないじゃないですか!!
とりあえず主様はできることだけをするべきだと思います。家事も難しい状況だと思いますし、寝たきりになるのも仕方ないと思います!!!もういっそのこと入院とかになれば母親は分かってくれるんですかね??むかつきますね。(´•ω•̥`)

ののゆ
悪阻は誰のせいでもないですよ!!
うちの母も悪阻軽かったらしく
しんどい。って電話で話したら
気合だ。とか言われたりしました!!
けど、悪阻は人それぞれですし 気にすることないですよ!!
10週だとピークの時だと思うので、休めるときは体休めてください!!
-
つくね
病院の先生からもきっと今がピークだから!!
あとは落ち着くだけだからね。
何もしてあげれなくてごめんねっと言われました。
先生は何も悪くないのに。
毎日キツくて旦那が仕事から帰ってきて顔みたらやっと一日が終わったと思って涙が毎日でます。
悪阻がなくなる薬開発してほしいです。- 3月25日
-
ののゆ
今は、辛くても
あれ?あの悪阻は何処へ?って日が来ますよ(^^)
私も今日、久々に朝から
体調悪くて ほんとに最低限のことしかしてません!
てこ、最低限以下のことしか出来てないです笑- 3月25日
-
つくね
早くその日がきてほしいです。
数週間前の自分にこれくらいでキツイとか言わないって言ってやりたいです。- 3月25日
-
ののゆ
私も、上の子の時も
2人目の今回の悪阻も
しんどい…とか弱音吐いてましたよ(^^)
けど、子供の前では しんどい姿見せたくないなぁって最近思いました苦笑- 3月25日

はじめてのママリ🔰
いくら欲しくて作っても辛いもんは辛いですよ😭つわりがなかった人は特に理解してくれません💦
-
つくね
親からこれから親になるのにしっかりしろと言われました。
しっかりしろってなんですか?
仕事に行くことですか、家事も全てすることですか?
今の私は全然しっかりしてないですよね- 3月25日

退会ユーザー
正解はしばらくお母さんとは距離を置いてストレスを溜めず、自分が1番楽な体勢でのんびりする事です!
悪阻選べるのにわざわざ辛い思いしたい人はいません。
お母さん古い考えですね。
気の持ちようで病気にならないって言ってるのと同じです。
体質。
インフルエンザなる人とならない人、なっても辛い人軽い人がいるんです。
無視して大丈夫です。
私は職場で吐きながら仕事しろと言われ、臨月に70kgの物持ち上げる手伝いさせられてマタハラ酷かったですが、そうでないならありがたくゆっくりしましょう!
私は悪阻12週がピークでした。
いつかは終わるので無理しないで自分と赤ちゃんの事だけ考えれば大丈夫ですよ!
-
つくね
元々親は言葉にトゲがあるいうか優しさがないよな〜と思う人でした。
こんな人にはなりたくないと思って生きてきました。
やっぱり本当に辛いときでも優しい言葉はもらえませんでした。
最終的にはもうあんたが最後は決めりと言われました。- 3月25日
-
退会ユーザー
私は毒親だったので縁をきりました!
スッキリしたしストレスフリーで最高です!
とりあえず今は距離をとっていいと思います!
無理しないでくださいね。- 3月25日
-
つくね
元々親は私のことが嫌いだと思うのでキツイ部分もあると思います。
旦那の両親が二人ともいないため頼れるのが自分の親しかいなくて。
しばらく連絡やめようと思います。
ちょこちょこ連絡きますが、返事したら無視されるのでもう返さないようにします。- 3月25日

ℳ.ℳ
1番の味方でいて欲しい実母にそんなこと言われたら辛いです…🥲でも会社が理解してくれてるのは有難いことですね🙏
悪阻に気持ちも何も無いと思います…どんなに大丈夫、大丈夫って思ってても無理です😫
気持ちの問題でどうにかなるならみんな苦しみませんよ😭
悪阻にもいろんな種類がありますが本当に辛いですよね。
赤ちゃんはもちろん悪くないです。でもつくねさんも悪くないですよ😣
良い悪いの問題じゃないです…
あまり酷いようだと、産院で点滴して貰えると思います。効き目はわかりませんが、あとは本当に時間が経つのを待つだけです😫
安定期付近で軽くなる人もいれば、脅す訳ではないですが出産までずっと続く人もいますしこればっかりは誰も読めません😔
赤ちゃんを諦めるなんて言わないでください…
今は何もできなくても自分を責めてはダメですよ😣
-
つくね
わたし悪くないんですね。
よかったです。
その言葉にすごく救われました。
病院の先生からは点滴の話ももらいましたが、本当に気休めにしかならないって言われました。
土曜受診なので赤ちゃんみたら少しは気分も変わりますかね?
先生から赤ちゃんは元気に動いてるし驚くほど元気って言ってもらえてて、- 3月25日
-
ℳ.ℳ
1ミリも悪くないです🙌
気休めにしかならなくても、その日だけ少しでも楽になるならやってみても良いかもしれないですね😣
個人的な意見ですが赤ちゃんの心臓動いてるの見たら、頑張ろうって思えました☺️
赤ちゃん頑張って生きてくれてることに感謝です☻💓- 3月25日
-
つくね
ありがとうございます。
この前赤ちゃんがエコーみてたらジャンプしてて先生もえ?どういうこと?ってビックリしてました。
赤ちゃんは元気すぎるくらい元気だから何も心配ないからあとはお母さんの悪阻が落ち着いたらもう大丈夫だよって言ってくださいました。
赤ちゃんが今わたしの全てです。
親とは元々思うところもあるし、これからどうするかを考えようと思います。- 3月25日
-
ℳ.ℳ
ジャンプしてるとか可愛いすぎます🥰
蹴ってジャンプして遊んでたんですかね😁💓
とても良い先生ですね⭐️
結構サバサバしてる先生とか冷たい感じの方にあたってしまうと余計に精神やられるので…🥺
親子の関係は人それぞれですからね…どんなに嫌な親でも、親は親ですから😔- 3月25日
-
つくね
本当に可愛かったです。
ヤンチャな子なんだろうなって思いました。
二人先生がいるのですが一人は冷たい感じの先生だから、もう一人の先生がいるときに受診しています。
先生との相性も大事だなって思いました。
周りの親の話を聞いても、あれ?って思うところは多々あったので変わってる親なのかもしれません。- 3月25日

イチゴ
気にせず安静にしていいですよ‼︎
私もツワリが落ち着くまで2ヶ月在宅にしてもらったり、家事もほぼ旦那にしてもらったり、ご飯も毎日惣菜や自分で作ってもらったりしてましたよ😌
私も10週の頃は本当に先が長過ぎてツワリいつ終わるんだろうってウツになりそうでした。
今はやっと吐かなくなりましたが、次はお腹が大きくなってきて腰が痛かったりで家事は引き続きやってません。きっと赤ちゃん産まれたら体調戻ると信じて毎日過ごしてます。
お母様はそういう考えなのであればもう体調の事などは話されない方がストレスにもならないと思います。
私も不妊治療2年してからのやっとの妊娠だったのですが初期は本当にしんどかったのでお気持ちわかります!
しんどい時はひたすら休んで日々過ごすしかないですが、頑張り過ぎず過ごしてください(´ ・ω・ `)
-
つくね
旦那にはいつも何もできなくてごめん。って謝っています。
旦那からは赤ちゃんを育ててくれてるんだから充分頑張ってるよって言われました。
でも、親から言われるとやっぱり旦那には悪いことしてるのかな、旦那が無理してるのかなって思ってしまって- 3月25日

ゆきのこきのこ
全然、全然悪くないです!
私は5週から産むまで吐いてて、会社にも多大な迷惑をかけまくりでした!笑
本当に個人差あるものなので同じ妊婦さんだってこの気持ちは絶対共有できません!!
本当に辛いですが、私も何度も死にたいって泣きましたが終わりは必ずやってきます。
家事なんてやらなくていいし、食べなくてもなくてちゃんと赤ちゃんには栄養かいってるので自分の身体だけ大事に過ごして下さい。
絶対に笑い話になる日が来ますので!
頼れるものは全て頼ってお金で解決できるものは全てお金で解決して下さい!!
私も10キロ以上痩せましたがめちゃくちゃ元気な我が子に出会えました♡
-
つくね
早く笑い話になりたい。
今がピークだと思いたい。
早くご飯が美味しいと思える日がきてほしい。
赤ちゃんはこんなに元気なのにお母さんの私が駄目になってしまって赤ちゃんにも申し訳なくて- 3月25日

みろ
ホルモンのせいだよ!
お腹のなかで人間一人作ってるんだから大変であたりまえです!!!
ちなみに私は妊娠中合計で1ヶ月くらいしか会社行けませんでした😏
前半は悪阻、後半は張りで引きこもり生活してました。
-
つくね
親から次仕事復帰してまた体調悪くなったら次は仕事辞めなって言われました。
周りに迷惑かけすぎと。
私の親なのに、私の気持ちよりも周りの人のことのが大事みたいです。- 3月25日

ハムち₍ᐢ̧•ﻌ•ᐢ̨₎
まず悪阻の原因なんて未だにわかっていません。どんなに気を張っていようがだらけていようが関係なくやってきます。全く無い人もいれば入院する人もいます。人それぞれです。どうしても親というのは自分の経験と比べるところがありますから気にせず放置でOKです!つくねさんは何も悪くないですよ😊旦那さんにご飯作れないなんて全く気にすることありません。私なんて安定期過ぎても嘔吐が続き買い弁、お惣菜フル活用しましたよ!悪阻は先が見えず辛いし不安だし何もできない自分に焦りや苛立ちまで出ると思いますが必ず今よりは楽になる時がきます。その時がくるまではつくねさんは赤ちゃんの事と自分の身体を第一に無理をせず過ごしてください🙆♀️
-
つくね
ありがとうございます。
本当につわりの薬を開発してほしいです。
何がそんなに辛いの?
そんなの本人の気分次第でしょ。
と言われました。
普通に元気な時でも気分で吐けません。
産まれてすぐは実家に行こうと思ってましたが悩んでいます。
初めてのことでも、親からはいつも何でそれくらいできないの?だけあんたは馬鹿なんよ。
あんたのいいところは外面がいいところだけと言われていました。
旦那さんもあんたにはもったいないと。
実家に戻ったらまた馬鹿にされるのかな。- 3月25日

はじめてのママリ
え?お母さん自分の娘になにいってるの?は?って感じですよね。
諦めなくていいですよ!
まず、お母さんの考え方が間違ってますよ😅
可能であれば産婦人科に行くときお母さん連れてお母さんに悪阻で酷い人もいて自分ではどうしようもないことを説明してもらって新しい知識を入れることが大事でしょう。
じゃないと今後事あるごとにあなたが悪いって言われてしまいますよ😭
今は辛いと思いますが無理せず赤ちゃんのことだけ考えて過ごして下さい!
旦那さんは大人だから自分でなんとかしますよ!まず家事は旦那さんにもしてもらいましょう!
-
つくね
親だけでも理解してくれないかなって期待した私が駄目でした。
親はいつも私を攻めてばかりで、、
私達は姉私弟の3兄弟なのですが、一人目は初孫だからいいけど二人目はどうして男じゃないのかって怒られたんよ。と言われました。
私が寝ているときに親からは一度だけ本当にこの子はいらなかったと言っているのを聞いたことがありました。
私のことが嫌いだからキツイことばかり言うのかな- 3月25日
-
はじめてのママリ
えっ?あり得ないですね。
もう距離置いてたがいいですよ。- 3月25日
-
つくね
そうですよね。
親との関係を今後考えたいと思います。
もう離れてもいいですよね- 3月25日

退会ユーザー
お母さんと思えない発言ですね、、、
私も悪阻ありますが、自分のせいって思わないですし、仕方のないものだと考えてます!!
赤ちゃん元気に育って欲しいので会社の方の言葉に甘えましょう!!
私だったら、そんなこと言われたら相談しないですね。その母親に。
-
つくね
姉にも相談したら、悪阻が軽かったから気持ちが分からないから病院に話したほうが正しい答えがもらえると思うよと言われました。
親に話したら今回のことを言われて。
キツイときに助けてくれるのは家族かと思ってましたが、最終的には他人が助けてくれるんですよね。- 3月25日
-
退会ユーザー
お姉さんいるのは心強いですね😂😂😂
私はふとした瞬間に嘔吐してしまうので、先生に相談したら自宅安静で診断書書いて貰えましたよ😂😂😂
栄養不足と脱水症状があって、、、
職場からは休業するの?って感じの雰囲気出されてモヤモヤしてました😂😂😂
ママリでそのこと呟いたら、
悪阻で休業された方って
多いですよ!!
つくねさんの会社の方は理解して下さってるので、無理せず休んで下さい😂- 3月25日
-
つくね
姉が遠方に住んでるので直接話したいけど全然話せなくて、、
やっぱり姉がいるのは心強いです。
ベッドから起き上がったら駄目で、朝は起きたときには喉の方に胃液がスタンバイしているのが分かります(笑)
会社はすごく理解してくれます。
理解してくれるのは上司で、、、
営業事務をしているのですが、同じ営業事務の人は理解があまりありません。
妊娠経験のない人や悪阻の経験がない人の集まりなので。
何がキツイの?って言われました。
そーゆー言葉しか出ないから独身のままなんだよって心のなかで愚痴りました(笑)
仕事復帰したら何を言われるか怖いですね、、
無視したり書類投げられたりするんだろうなって思ってます- 3月25日
-
退会ユーザー
私も朝起きた時やばいです😂😂😂
何してても気持ち悪いですよね😂😂😂
私は部長と担当者だけが味方でした😂
職場のトップの人が
理解してくれるだけでも
状況変わりますよね😂💓👍
同じく私も営業事務なのですが
状況同じです😢
仕事変わってもらう立場なので言い返せなかったですが、
、、
復帰にそれされたら怖いですね😭😭😭
休ませてもらった分、頑張ろうと思いますが、、、
意外に女性よりも男性の方が気を使ってくれました😂
奥さんが妊娠中とかの人が
多いので一人でも理解してくれる人がいれば大丈夫って信じてます!😂👍- 3月25日
-
つくね
歯磨きしようものなら待ってました!とばかりの吐き気。
一時期よかったのになんで〜ってなってしまいます、、
同じ境遇の方がいて嬉しいです。
応援にきてくれるみたいですが2度目なので申し訳なくて、、
復帰したときは私も悪阻が落ち着いてると思うので気にせず仕事をできると思いますが、ストレスだけは溜めないようにしないといけないですよね。
男性すごく優しいですよね。
うちの職場は独身男性多いですが、無理するなよって声かけてくれました。
産休に入るときにはその人達には他の人以上にお礼をしたいと考えてます。- 3月25日

saiya
つくねさんは何も悪くないです😊
とにかく今は、旦那様に色々手伝ってもらってなるべくゆっくり過ごしましょう💦
私も娘の時も今回もつわりで寝込みました。
娘の時は、情けなくて周りに迷惑かけるし沢山泣いた記憶があります。辛いですよね。。
でも無理しないことです。少しでも動くと夕方から特に酷くなったりするので、、
つわりを経験してなかったり、楽だった人は気の持ちようだの何だの言いますが、無視してください!そんなので何とかなるなら苦しみません。
今回は私は漢方出してもらいました😊ビタミンB6もつわりに効くと言われています。サプリやチョコラなど色々あります。早くつわり終わると良いですね…😢💕
-
つくね
コメントありがとうございます。
旦那がすごく優しくて率先して家事もしてくれます。
それも親は旦那が仕事で疲れて帰ってきてるのに可哀想と言ってきます。
親に自分は悪阻が楽だったらこの気持ちがわからないでしょって言ったら気持ちは分からないけど周りに迷惑をかけてることは分かるよって言われました。
私が周りのことを考えてないとでも思っているんですかね。
仕事してるんだから考えるに決まってるじゃないですか。
私の心配よりも他人の心配なんだな。
私のことはどうでもいいんだなって思いました。- 3月25日
-
saiya
しんどい時は、甘えてください。二人の赤ちゃんですしそれで良いんです…!
迷惑とか迷惑じゃないとか、、お母さんの口から出てる言葉がつくねさんにとって一番迷惑です😠
言っても分からない人とは今は関わらなくて良いです、会話をして傷付かなくて良いですよ😢- 3月25日
-
つくね
ありがとうございます。
親と話すと傷付くことが多くて、妊娠報告したときも旦那からお母さん本当に喜んどるよね?っと聞かれたくらいでした。
報告したときも、あ〜そうなん。って感じだったので。
稽留流産あとの子供だからおめでとーうって言ってくれるのかなって思ってたのに、、
そういえば前の妊娠の時もどうするん?って聞かれたなって思い出しました。
今考えれば、どうするんって言葉が出てくることがすごいですよね。
旦那の両親がもういないため頼れるのが実母しかいなかったけど、私達もいい大人だから二人でやっていけますよね。
親との関係を少し考えようと思います。- 3月25日
-
saiya
うちも頼れる感じではないので、夫婦で何とかやっていこうという感じです。
私は母親がおらず、祖母に育てられましたが産前産後の対応で踏ん切りつきました。
義実家に対してもですが、、
なので、一定の距離を置いています💦
しんどい時にさらに追い詰めてくるのは、害にしかなりません。
少し離れれば、心が平和です。夫婦で力合わせればなんとでもなります、市のサポート等もありますし😊- 3月25日
-
つくね
旦那とも話してみようと思います。
距離を置く方向で考えます。
今自分自身が精神的にも弱くなっていてマタニティーブルーなのかなって思っています。
いつもなら言い返して終わりなのに真に受けてしまったりしてるので、、- 3月25日

ぽんちょっ
妊娠は病気じゃない。
だから働けるはずだと悪阻中に無理をした妊婦さんが亡くなった話があります。
妊娠は病気ではないけど、いつも通りの体ではありません。
会社の人が休んでも良いと言ってくれるなら休んでいいと思いますよ。
私も悪阻が辛くて夫のご飯は夫が作っていました。私は1週間くらいで体重5kg落としたので風呂に入る体力もなかったです。
吐く前提で食べられる物を食べてました。
無理してもいいことないので休むのが1番です。
赤ちゃんを諦める必要はないですよ!
入院して点滴するといいかもしれません。
-
つくね
ありがとうございます。
入院したら何も心配なく過ごせるんだろうなっと思っています。
点滴の話しは病院から出てるので次の検診が土曜なのでまた話してみたいと思います。- 3月25日
つくね
親から悪阻くらいで皆に迷惑かけてから。と言われました。
悪阻くらいなんですか?
旦那が気分転換にドライブ行こうって言ってくれて連れて行ってもらったのですが、吐くのでゴミ袋が手放せませんでした。
確かに気分転換にはすごくなりました。
旦那には感謝しかなかったのです。
でも悪阻は落ち着かない。
私の気持ちの問題ですか?
ママリ
親のことは気にしたらだめです!!!!そんなこと言うなんて最低です!!!
ドライブでの気分転換よかったですね♪
気持ちがあってもなくてもつわりにはなりますし、人それぞれだと思います。
強い気持ちでいてもなると思います。
とりあえず良くなるまでは食べれるものを食べて飲めるものを飲んでゆっくりなさってくださいね!(*´ー`*)
つくね
ありがとうございます。
旦那が本当に優しい人でよかったです。
昨日も私がポテトだけ食べれるからって知ってて何も言ってないのに買ってきたよ一緒に食べようって言ってくれました。
早く良くなりたい。
でも悪阻は赤ちゃんが元気な証拠ですもんね。
ママリ
旦那さん凄く優しいですね(*´ー`*)♪
自分を心配してくれてる人がいるので大丈夫です♪もうちょい過ぎたらピークも過ぎて落ち着きますよ!それまでの辛抱ですからね!
ですね!
お腹の中に赤ちゃんがいるからこそ起こる現象ですよ(∩´͈ ᐜ `͈∩)♡
つくね
旦那本当に優しいです。
こんなに優しい人間っているんだって思いました。
周りにあんたにこの旦那はもったいないって言われる意味がすごく分かりました。
今日旦那の誕生日なので二人でお祝いしたいと思います。
ママリ
幸せですね!!(∩´͈ ᐜ `͈∩)♡
いい旦那さんに巡り会えて良かったですね♪
体調大丈夫です?
無理のない程度にお祝いしましょ!!
つくね
旦那が前々から唐揚げ食べたいって言っていたので下処理まで終わってあとは揚げるだけなので何とか大丈夫だと思います(笑)
お話聞いていただきありがとうございました!!!
ママリ
唐揚げいいですね〜!
いえいえ!
最初より元気になられたみたいでよかったです(∩´͈ ᐜ `͈∩)