
4月から新1年生で支援学級へと通う娘がいます。知的な遅れはなく、おも…
はじめまして。4月から新1年生で支援学級へと通う娘がいます。知的な遅れはなく、おもに情緒、コミュニケーションの面で支援級に行くことになりました。
音楽、体育、総合的な学習以外は支援クラスで勉強します。
参観日や保護者会や懇談会、PTA役員決めなどがありますが、これは全て普通級の保護者の方と同じ教室で決めたり、行うんですか?
支援級はまた別に支援級での役員もあると聞きました…
実家など頼れる所はなく、子供を預けれないので役員になった時に1人で留守番をされる事はできないのでかなり不安です。
そして、支援級も8人しかおらずまた同じ学年ともなると3人いるか、いないかなので学校内で孤立してしまわないかとも心配しています。
同じ様に支援学級に通われてる方がいましたらお話したいです。
- きち(5歳8ヶ月, 10歳)
コメント