※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

息子が自閉症スペクトラムと診断され、保育園に慣れた後に療育に通わせるか悩んでいます。療育に行かせるかどうか、息子のためになるか心配しています。

4月から新しい保育園に行くことになっています。
先日息子は自閉症スペクトラムと診断され、保育園に慣れていってから療育にも行かせようと思っています。

その話を母にしたら保育園で慣れてから療育行くか行かないか考えたら?といわれたのですが、自閉症と診断された場合でも療育等に行かせないのもありなのでしょうか?

私自身行かせた方が息子のためになるかなあと思っていて行かせる気なのですがこれはエゴなのか?と思ってしまいました。

コメント

ちーた

子供が療育通っていてクラスに自閉症の子もいます。

本人が、集団生活においてどのような反応をするか?だと思います。
保育園は集団だし、子供数人に先生ひとりです。
そのため、みんなへの一度の指示で通らないとかあるとどうしてもその子が浮いてしまったり、どこかへ走っていってしまったり、あるかもしれません。
そのとき療育に通っていて、こういう場合はどうするとかわかっていたら保育園の先生にもお願いしやすいです。
お子さんも療育でお子さんに合わせたことをしてもらいながらやれることが増えていくので、自信がつきます。
保育園で、どういう対応すればいいか先生が悩んだら聞くのは保護者にです。
そのとき親がどう答えるか…
うちの娘については療育で相談したことアドバイスもらったこと、先生にも話しています。
なるべく娘も先生たちもお友達も、気分よく保育園生活を送ってもらいたいので😊

自閉症の子にもみんなそれぞれ性格があります。
目を合わせて話を聞く子、目が合っていないようででもちゃんと理解はしてる子、なにか同じ動作をすれば理解できる子、などなど。
それを親が理解し、周りへもこうしてほしいといえると、療育行かずにでもいいかもしれません。

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!!

    • 3月25日