
夫にご飯を作るのがいつまでたっても億劫です。結婚して1年と少し、それ…
夫にご飯を作るのがいつまでたっても億劫です。
結婚して1年と少し、それ以前は手作りご飯を振舞ったこともなく、
自分用の自炊もズボラなものばかりだったので探り探りで毎日作っています。
不満があるときは言ってくるのに普段は何も言われないことにしんどくなってきました。
あまりに何も言われないので最近はどう?と聞くようにしていますが、まあまあとかまあふつーばかり。
たまに美味しかったと返してくれますが、それならもっと美味しそうに食べたり聞く前に言って欲しいです😢
わがままですかね、
いくら子育てをしているとはいえ、専業主婦なのでご飯を作るのは当たり前だと思ってはいるのですが、、、
出てきて当たり前だと思っているのか~と悲しくなってしまいます。
感情的になってしまっており、文章がぐちゃぐちゃですみません。
全国の主婦の方、お母さん、昨日も今日も明日もお疲れ様です😭
もう今日は夜ご飯作らなくていいかな~😡😡😡😡😭😭😭😭😭😭
- ママリ(5歳0ヶ月)

ゆうき
毎日おつかれさまです😭ほんと、毎日毎日しかも1日3回だから嫌になりますよね。。やっと昨日の晩御飯が終わったのに、もう今日の晩ご飯の心配。。😂
子供もいると離乳食もあるし大変ですよねー。
うちの旦那は、なんでも美味しいって言ってくれますが、逆に美味しいしか言えないのかよ😅って思います😂😂ワガママですかね😂

ママリ
我が家もそうです!
それを5年目に入りました〜( ^ω^ )
慣れますよ笑
というか慣れるしかないです!
新婚当時はもー作るのほんま嫌。毎日外食がいい!お金さえあれば😭ってよく駄々こねてましたw
旦那もそれでいいって言ってたし未だに言われますがそんなわけにもいかず渋々作ってます笑
でもね、旦那が言わなくても子どもは言ってくれるのでいいですよ😆
たまにですけどね。笑
諦めも時には重要です。

ママリ
昨日ほぼ同じ内容で質問投稿しました😂
自分の投稿かと思いました💦
生後11ヶ月のお子さんいたら、大人の分、子供の分と分けて作らなきゃいけないし、なおさら大変ですよね💦
スクショ貼っておくので、タグ検索なので見つけたらよかったら皆さんの意見ご覧ください。
結論、頑張らなくていいということです!笑
-
ママリ
遅く帰ってくるのも同じです!
私も麺類は避けてハンバーグや餃子、天津飯などは帰ってくる前に連絡してもらって出来たてを作るようにしてます😭(だいたいこれから帰るよ、じゃなくもう着くと2-3分前に連絡が来て待たせることになるのですが😡)
同じような方がいてなんだか落ち着きました。
ありがとうございます!- 3月25日

ハト子
食べてくれるって事は美味しいってことですよ☺️
うちなんて、文句はつけるは食べ残すので分かります…
ご飯作るのがめんどくさくなってきたら、私は自分の好きなメニューにしてます。
そしたら作るのも意欲が増すし、食べ残されても自分が食べればいいし☺️
夫は専業主婦だから作るのが当たり前の人間です😤

退会ユーザー
うちと同じような感じです😀
私も料理苦手、というか面倒臭がりで、
夫も味が薄いとかの不満は言うけど美味しいなんてほぼ言いません!
でも、惣菜や生協の出来合いのものを食卓に並べても何も言いませんしむしろそれで良いよ!楽して良いよと言ってくれてるので、それに甘えて大人分の手料理はほぼしません🤣
ちゃんと作るのは味噌汁くらい…?たまに煮物や炒め物とか…?という感じです🤣
いくら専業主婦でも苦手なことはうまく出来なくて当たり前だし、時間かかって当たり前。毎日毎回苦労して、何十年かけてやっと板についてくるもの。
新人1年や2年目そこらで、しかも苦手な仕事をベテランの人と同じような仕事量こなせませんよね。
それを旦那様に伝えてみては!

ショコラ
それってモチベーション上がらないですよね😩😩😩
専業主婦でも、兼業主婦でも当たり前の事なんてありません😤😤😤
私は正社員で働いていますが、料理はなんだかんだ頑張れています。
理由は、娘も夫もおいひぃー!って食べてくれるからです!これ一択!!!
自分の為には作れないけど、大切な人の為には頑張れちゃいます😊
反応を求めるのは当然ですし、ご飯を作る事は当たり前ではありませんよ!
私ならその気持ちを夫に伝えますね。
仕事でも、頑張っても褒めてもらえない、評価されないってモチベーションあがりますか?って。。。

mii
キットとかお惣菜で良いんじゃないでしょうか😃

ママ
私が旦那さんみたいな感じで
美味しかったり好きなご飯でも反応しないというか心の中ではやった!って言ってるけど声には出さない感じです。。
私の旦那は美味しい!とか言ってくれたりしててそれで私は実母や義母の料理に対して言ってないなぁって気付きました!
旦那が好きな食べ物とかを作ったり男の人が好きそうなのもを作るようにしてます!

はじめてのママリ🔰
わかります!
私も料理は得意でなくて、すごく美味しい時とアドバイスしか言ってこないので、労いの言葉ちょうだいって言ってます!笑
やる気おきないと美味しいご飯も出てこないで!って忠告してます!

アキママ
おんなじ悩みです!
作るのいつになったら面倒と思わなくなるのか…ならないですよね💦時間に余裕あるときは結構進んで作れますが、仕事終わりの食事の準備はほんとに億劫です!
そして美味しいとかないです…
食べてるから美味しいってことや!って言われますが、切ないです😭
たしかに食べたくないものは手をつけないタイプなので…

JIKI
ご主人は奥さんの事をお母さんだと思っているではないですか?
お母さんはやってくれて当たり前だったし、3食毎日作ってくれていても、毎回「美味しい!作ってくれてありがとう」なんてわざわざ言わないし(言っている人もいるかもですが、、)
その代わり自分が食べたくない物だと「これ嫌い」と平気で文句言ったり、、
私も、美味しい?と聞かれれば「まぁー普通?」って答えてましたね(特に思春期は無言なんて事も💦)
今は作ってくれる有り難さが分かるので、実家行くと「美味しい!ありがと!」は伝えてます。
特に男性で料理しない人は作ってくれる有り難さ大変さなど分からないので、なかなか難しいですよね。。
私は早めに作って、冷蔵庫に入れているので、主人が帰ってきたら自分で温めて貰っていますよ!
片付けもして貰っています。
主人の帰宅に合わせなくて良いのでストレスも少し減りますよ😊
コメント