※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
子育て・グッズ

子供が3歳になる女性の子供について、周囲と比べて異なる行動や特性があり、不安を感じています。言葉の発達や行動に関する悩みや、家庭内外での振る舞いについて相談しています。

吐き出させてください。
もうすぐ3歳になるんですが
うちの子本当に変わってるんです…
周りの子と比べると胸が苦しくなります。
保健センターや発達センターには何度も行って
見てもらってますが言葉はゆっくりだけど大丈夫
と何度も言っても同じ事を言われるんです。
旦那や私の姉や親にも相談しているんですが 
どこがおかしいの?って口を揃えて言うんです😢
私の姉も子供3人居て私は色んな子供見てきたけど
男の子はそんなもんだよ〜!と言ってきます。
そんな事言われても毎日が不安で仕方ないんです
不安が消えなくて押し潰されそうです

.まず自分の思い通りにならないと
癇癪を起こし奇声を出します。
奇声も凄い大きい声で キーキーギャーギャー
騒ぐんです😢
スーパーでも奇声を上げるので
周りの視線が痛くて周りを見れないです。
カートを押したくて騒ぎます。
この前バイキングがある外食に行ったんですが
立ち歩いてて注意すると奇声上げて
なにあの子〜と知らないおばさんがぶつぶつ言っていて
胸が痛みました😢
注意すると座るんですが、、
その時外食中に立ち歩いたのは初めてでした。

.3歳になるのにオウム返しがある
3歳の勝手なイメージですが
お話が沢山出来て会話も成り立ってる頃かな?
と私は思うんですが三語文まで出ていますが
会話出来る程お喋り上手じゃなく
オウム返しも混ざっているので
あまり会話が成り立ちません。
ままー?いっしょにあそぼ〜
など本当の三語文なら沢山出ていてペラペラです。

.家にいる時だけ走り回る、クルクル回る
突然走り回ったり クルクル回るよ〜と言いながら
周り始めたり。

.たまーにですがつま先歩き
毎日ではなく時々です。

.トミカやおもちゃを並べる
並べ好きで時々並べるんです
並べた時はママ見て〜!と言ってきます。

.親や弟、お友達に手を出す
気に入らない事があると私や旦那の事を叩いてきます。
弟とお友達にはおもちゃの貸し借りがうまく出来なく
すぐ手が出てしまいます。

.独占欲が強い
どこに行っても何でも自分の物だと勘違いしています。

.水溜りが好き
水溜りを見ると水溜りの所に行かないと気が済まなく
足でジャポジャポして楽しんでます。

.感覚過敏
爪切り、耳掃除、髪切りが嫌いです
出来たらママとたーーーくさん遊ぼ💕など
色々言うとやらせてくれます。

.突然意味の分からない言葉など
毎日同じ言葉を繰り返すように言う
これは毎日なんですが 何言ってるの〜!?って事を
一人で言っていて怖くなってきます…
例えば自分で壊した物などを根に持っているのか
〇〇(自分の名前)バンバンしちゃった 壊れちゃった
などです
最近はパパお仕事行っちゃった?パパゴミ投げ?
って朝から何度も聞いてきます。

.嬉しい時はぴょんぴょん飛び跳ねます
やったあ!と言いながらぴょんぴょん嬉しそうに
飛び跳ねるんです。

.数字が強い
1〜30まで読めます。

.誰にでも挨拶をする
こんにちは〜!こんばんは〜!と
誰にでも挨拶するんです。
お散歩中にすれ違ったりする全く知らない同じくらいの子にバイバイ〜!またね〜!と手振ったりします。

.要求が凄い
〇〇ここ置いといてぇ と言われるのはしょっちゅうです。
お姉ちゃんの家に遊びに行った時も
バイクがあってお姉ちゃんの子供達がそのバイクを乗ると自分の物じゃないのに 泣きながら
だめー!!!ここ置いといてぇ!と言ってるんです。
この前室内遊び場に行った時なんですが室内遊び場の受付に立ってる
おばさんが何歳ですかぁ?😊と話しかけてきたりすると
ここ座ってて!あっち行って!
など要求が凄いです。
そこにきてたママさんにも何歳ですか?と突然声かけられてダメー!!!!!!!あっち行って!と
キーキー言い始めて恥ずかしいです……。

.こだわりがある
寝る時に必ずトーマスのプラレールの水筒を
布団に二つ持っていかないと気が済まないんです。


逆に悪い部分だけでは無く出来る事も
良い事も沢山あって
自分の名前が言えたり、年齢も言えたり
踊りを上手に踊れたり
理解もよく出来ています
かくれんぼが上手だったり。
最近のブームはかくれんぼなので
毎日ママ〜かくれんぼしよーと言ってくるほど
かくれんぼに気に入ってます。
出来る事は本当に書き切れないほど沢山あります😌

弟とはよく喧嘩しますが最近は二人で仲良く遊ぶ事も
沢山あって兄弟らしく?なってきています。
妹の面倒見も良くて
泣いたら まま赤ちゃん泣いてるよ〜と教えてきたり
どーして泣いてるの〜!泣かないの!と言ってヨシヨシしたり妹が大好きだったり☺︎

自閉症お持ちのお子さん、兄弟、兄妹の関わりはどんな感じですか?

悪い所ばかりでは無く
息子なりに良い所もあります。
ですが本当に不安なんです。


こんな感じなんですがこれを見ているママさん達
どう思いますか?😣
本当に辛いです。周りに相談してもこれが普通だよ
と言われて大変さを理解してもらえません。
もうすぐ3歳になる子が長男なので
心配しすぎてるって言うのは少なからずあると思うんですが周りを見るとやっぱり息子はおかしいなと思ってしまうんです。そんな自分が嫌すぎます。

長々と失礼しました😭

コメント

deleted user

我が家も男の子がいます!
同じく3歳ですが、息子さんとかなり似ていますよ😂
怒ると奇声上げますし、水溜りも好きだし、くるくる回るのが好きな時期もありましたし、車並べるのも好きですよ😆

お話を全て見ていても、本当に普通のお子さんだと思いました。
嫌々期など自我が芽生えて自己主張ができるようになってのことかなと思います。

私は幼稚園や保育園で働いていましたが、
例えば自閉症だった場合、
幼稚園なので他のお子さんがみんな遊んでるのに、一人だけクルクルまわっていたり、耳掃除は断固泣き叫んでしない、数字ももっとこだわりがあります。

集団に入らないとわからないような発達障害もありますが、今のところいたって普通に成長されていると思いますよ‼️

くんしゅうみかん

うちの息子とほぼ一緒でびっくりしました!
息子も癇癪持ち、こだわり強め、数字英語平仮名読み書きできる、訳分からない事を繰り返す、感覚過敏など同じです🤣
私も、なんかおかしいんじゃないか…と思ったことは本当に何度もありましたが、旦那も母も友達も、確かにやんちゃだし気難しいけど男児はこんなもんでしょ!と言う感じです💦
私が母親だから気にしすぎているだけなのかな🤣

ですが、今までの健診などでは何も問題無かったですし、幼稚園に通うようになってからは、変わってるな~と思う所が少しずつ少なくなってきた気がします☺️
周りの同い年の子と比べるとだいぶ手のかかるタイプに間違いないですが、これも個性なんだろうと受け止めてみることにしました😂w
大きくなるにつれ落ち着いてくれることを願って(笑)

  • m.

    m.

    コメントありがとうございます♡
    同じような方がいて嬉しいです😭😭💓

    幼稚園に行き始めたんですが癇癪奇声も落ち着いてきて今は家ではなくなってます😭😭!
    幼稚園パワー凄いですね( *´꒳`*)
    私も最近は個性だと思って受け止めてます✨

    • 4月15日
moony mama

求めている回答ではないかと思いますが、息子もそんな感じでしたよ。 寝る時のこだわりが水筒だから不思議に見えますが、ぬいぐるみやタオルケットなどだと「あるある」になりませんか?
お話とか個人差が出るところはありますが、それも含めて全然問題ないと思います😊
子供の成長や能力は、本当に個人差が大きいし不安になりますよね。
でも、専門機関にも相談して大丈夫と言われたのですし、信じてみましょう❗️

りんご

専門家が大丈夫と言うなら一年ぐらい様子を見てもいいと思いますよ!一つ一つはそんなに気にならないですし、保育園とか幼稚園とか集団に入るとまた違ってくると思いますよ。

ココア

読んだ感想としては、なかなか手のかかるタイプのやんちゃな子だなぁって印象です。
障害があるというよりは、イヤイヤ期特有の、どうにもからない時期かなって印象です、
その時期その子一人にでさえ手を焼くのに、下に二人もいれば、そりゃ大変だと思います、
と言うか育児って普通=大変なんですよね😂
経験者は喉元過ぎれば熱さを忘れちゃう+慣れちゃうので、あっけらかんに普通だよって言うのかもしれませんね、
多分回りは、今の所障害は気にしなくて良いって言いたいだけで、大変さを理解してくれてない訳ではないと思います、
多分今(2~3歳過ぎ)が一番大変な時期です、ここを乗り越えれば、ちょっと落ち着くと思うので、回りに便りながらなんとか乗り越えて下さいね。

ミッフィー

特に気になるところはないですね🙄
娘も同じところたくさんありますよ!!

ひよこちゃん

今は保育園などは通われてないんでしょうか?
そこでも集団に合わせて行動ができなかったり、こだわりが強すぎて衝突してしまうとかだと、少し特性のある子なのかなと思いますが、まだ
集団生活を始められてないのであれば普通の子かなーと思います。
並べるのも見て欲しい!と言う気持ちをきちんとお母さんに伝えられていたり、感覚過敏でもお母さんがフォローしてあげたら頑張れたりと、自分の中できちんとこだわりを持つ理由や困難を処理して行動できているのかなと感じました。
3歳の子供が2人いますが、7〜8割くらいは同じような行動ありますよ😊

ママリ

あまり気になるところはないのですが、、🤔こだわり強めなのうちも一緒なので対応大変なのわかります😂

ママリ

うちの子もそんな感じで手がかります😅
でも発育等問題無いと思います〜✨下の子が居て甘えたいから余計手がかかるのかなぁと思って見てます。
多分病気とか障害じゃなくてやんちゃな男の子だと思います🙂

  • m.

    m.

    こめんとありがとうございます♪
    やんちゃな男の子大変ですよね…💦笑
    お互い頑張りましょう♡

    • 4月23日