
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を嫌がり、食べることが苦手。様々な試みをしても拒否し、困っている。同じ経験をした方のアドバイスや改善点を求めている。泣いたら即終了が良いか相談中。
離乳食を嫌がる6ヶ月の息について(><)
5ヶ月10日ぐらいから離乳食を始めました。初日や2日目は嫌がらず(喜びもせず笑)受け入れてくれていたのですが、日を追うごとに嫌がるようになってしまいました。
2週間続けたところで、食べることが嫌いになっても困ると思い、1週間お休みし、今週月曜日から再開しましたが、食べている途中でいつも泣かれてしまいます。
離乳食前に授乳をしてみたり、抱っこではなく椅子に座らせてみたり、食材の水分量を試してみたり、BFにしてみたり、色々やってみましたが、とにかく嫌みたいです。
まず、スプーンを口元に運んでもぱくつきません。のけぞって嫌がります。
大人の食べる姿はじっと見て口をもぐもぐさせています。
元々おっぱい大好きで、ミルクやお茶も受け付けてくれない子でした。
試したものは、
おかゆ、人参(1番嫌いな様子)、かぼちゃ、ほうれん草、とうもろこし、さつまいも。
同じような体験をした方の体験談や、私にできる改善点などなんでもいいので教えていただきたいです(><)
それから、泣いたらその日は即終了した方がいいのでしょうか?食べることを嫌いにならずに育って欲しいです。
- あやリラ(9歳)

まあ❤︎ママ
うちの子も途中でのけぞって泣きます。大抵眠いからで、でも食べたいんです(笑)
あと、同じものばかりあげてると怒ります。おかゆ、野菜を交互にあげたり、デザートとして果物もあげてるので少し機嫌直しのためにあげたりしてます。
おかゆに混ぜるのはどうでしょうか?
おっぱい大好きな子はなかなか進まないってよく聞きますね(´・_・`)

ちまき
こんにちは!
うちの息子も離乳食を始めて間もないです(*´ω`*)
食べてくれたり、食べなかったり・・・おっぱい大好きっ子です(笑)
食べてくれない時は、まず私が食べるマネをします!
「あーおいしい!これおいしいなー!」とかニコニコしながらかなり大袈裟に言います
そうすると、子供はちょっと興味を持ってくれるみたいで口を開けてくれたりします!
失敗する時もありますが(T_T)
離乳食用のスプーンを持たせて遊ばせるのも効果があると思います!
それから、私は息子がぐずり始めたらすぐやめてます(๑˙―˙๑)
離乳食、大変ですけどがんばりましょうね♡

ぴよぴよぽん
うちの子は、スプーンを口に持って行っても、口を開けてくれませんでした💦
試しに、スプーンの柄の端を持って、柄の根元を持たせると、自分で口に入れて食べてくれました❗️
食べ終わっても、しばらくスプーンをカミカミしてますが、少し時間を置いて、スプーンを離してもらい、〇〇ちゃん食べるの上手やなあと言うとご機嫌になるので、その間に、手口拭きで、手や口を拭くと、あちこち汚れません😊
また次のおかゆや野菜をすくって、持たせると、自分で口に入れて食べてくれます❗️
あと、うちの子は、冷まし過ぎると、ほとんど食べず、ちょっと熱いかなぁと思う位であげたら、パクパク食べてくれます❗️
朝は6時に起きて、6時半にミルクを飲み、8時半に離乳食食べてから、ミルクを欲しいだけあげてます❗️
-
ぴよぴよぽん
泣いたら、離乳食止めてミルクをあげてます❗️
- 8月25日
-
ぴよぴよぽん
おかゆ2口あげたら、野菜を少なめの一口あげて、麦茶をスプーンで一口あげるの繰り返しをしてます❗️
- 8月25日
コメント