※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の源泉徴収票による手取り年収と年収表の数字が違う理由を知りたいです。

旦那の年収が令和2年の源泉徴収票をみると
600万なのですが、こちらで大体の月手取り
×12ヶ月+ボーナス手取りを足すと500万ほどになり
年収表とかでみると手取り年収500万は年収640万と
でます。

令和2年の源泉徴収表に書かれてる金額より
高いのは何でか分かりますか?💦

コメント

のんの

令和1年の年収が、令和2年の年収より少ないからではないでしょうか。
前年の年収で税金のがくが決まるので、2年連続年収640万であれば手取りは500万ですが、昨年の年収が640万より少なければ引かれる税金の額が少ないので年収表で見るより手取りが多く残っているのだと思います。

ばなな

手取りの中に通勤手当や出張旅費が含まれているのではないですかね?
源泉徴収票の収入はあぐでも所得税がかかる収入なので、所得税がかからない収入は加算されていないです。

deleted user

令和1年の収入が600万より低かったりしてませんか?🤔

そうなると、令和2年分の住民税が安くなります!

ネットのシミュレーションサイトとかは、毎年コンスタントに600万稼いでいる場合……という計算で試算されたりしますよ(^-^)