※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumire🔰
子育て・グッズ

粉薬の少量を溶かす際、説明書通りに水を入れて溶かしてください。白湯や水の量は指定されていません。

これぐらいの少量の粉薬を白湯または水どれぐらい入れたらいいのでしょうか?説明書を見ても水を入れて溶かしてくださいとしか書いていなくて😓

コメント

あんこ

4ヶ月のお子さんが飲むのですか?
小さじ1に満たない量だと飲めるかと思います。

  • sumire🔰

    sumire🔰

    そうです!4ヶ月の子が飲みます!! 小さじ1に満たない量で大丈夫なんですね!

    • 3月24日
deleted user

水数滴垂らして口の内側に塗り
その後に授乳すれば大丈夫です。

溶かしすぎると飲むの量増えて
大変だと思います🥲

deleted user

白湯を少量ポタっと落として、軽く団子状にして人差し指で赤ちゃんの口の中の上部分にサッと塗りつけるといいです!

⬆️病院の先生から習いました!
その後、ミルクや母乳を飲ませるといいですよ☺️

sumire🔰

食後という表し方もおかしいのですが、食後と書かれている場合どうすればいいでしょうか? さっきミルク170あげてしまったのですが…😣

deleted user

食後とかいてあっても口の中に塗り
その後すぐ授乳すれば問題ないです。

170飲んだのであれば
今回は口の中に薬を塗り
その後スプーンで白湯を
少し飲ませるといいと思います。

  • sumire🔰

    sumire🔰

    なるほどです!!
    その方法いいですね☺️👍🏻
    アドバイスありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ぜひやってみて下さいね💓

    • 3月24日
よだれまみれ

うちの子も今鼻水と痰のお薬飲んでますが、お皿とかに出さずに袋に直接小さじ1くらいの水分入れて、薬飲ませる用のスポイトで飲ませてます😀