赤ちゃんの朝夜の区別について相談です。朝6時に起きた時、明るくしても眠いです。朝のお知らせは何時頃が適切でしょうか?起きてもう一度寝ると、次に起きるのは9時や10時です。
朝、夜の区別について!
新生児の頃から毎日9時には寝かしつけをし続け、
今では、夜の21時半前後に、必ず寝るようになりました!
夜中のサイクルは
21時半頃寝て、2時前後と、朝の6時前後と
毎日ほぼ同じ時間に起きます!
それはいいんですが、朝の時間に迷ってます👶
朝だと分からせるために朝日を〜なんて言いますが
朝の6時に起きた時、カーテンを開けてーとなると
そこから目がぱっちりになられても
こちらは眠くて大変です😫
もう一度寝てくれると
長ければ次起きるのが、9時、10時です💦
その頃に朝のお知らせ?笑(←カーテンをあけるなど)
でも遅くはないでしょうか?😱
朝夜の区別をつけてる方は、
何時頃、赤ちゃんに朝だよーってやっているのかなぁと思いまして…
寝てても、カーテンがっつり開けたりして
明るくしてますか??😫
- Ri-mama♡(生後9ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント
ばたー
新生児の頃からその時間にねかし続けるなんて、凄いですねー‼ママ頑張ってますねー‼(*^^*)
私なんてとにかく寝てくれたら一緒に寝て、泣いて起きたら授乳して…って感じだったので、正直時間の区別と言うかそういうのは全くしませんでした。
しかし、朝は普通にカーテン開けて明るくしてました‼というのも、寝室からベランダに通じてるので結局洗濯物干すときにそこでやらなければ行けないので8時までにはカーテン開けて洗濯物干してましたよー‼(*^^*)
38hyam
7時にカーテンを開けて、自力で起きてくれるのを待ちます😄 だいたいお腹すかせて起きるので授乳して着替えます!
9時から11時の間の1時間 朝寝
お昼過ぎ 2時間ほど昼寝
3時から5時の間30-1時間の夕寝
6時ごろお風呂
7時に寝かせます。
朝寝昼寝夕寝は理想で、実際は全く寝てくれません笑
夜は寝てくれるのになぜか明るいうちは添い寝じゃないと寝てくれません😂
-
Ri-mama♡
理想って、本当理想ですよね、、笑
朝の6時にカーテンがっつりあけて
起こすと、
そこからグズグズだったり、
寝れなかったり、いきみだしたり…
私の方が結局離れられなくて
何もできず寝ることもできず…笑
1日が長い…
なので、実際、10時頃まで寝てくれたら、
こちらもゴロゴロできて
ありがたいんですけどね!!😁
朝って周りの方は何時なんだろうと..
急に気になりました!笑
明るいうちでも添い寝だと寝てくれるなんて羨ましいです!!!
添い乳とかじゃなく、添い寝で寝てくれます??😫💓- 8月25日
-
38hyam
本当に理想でしかないですよね😂笑
寝起きいきみますよね〜😳
わたし9時ごろからの朝寝で寝てくれる時は一緒に寝ちゃいます笑
基本添い乳はしないようにしてるので、添い寝で無理な時は、腕枕かラッコ抱きですね!☺️ ほぼラッコ抱きです笑 少しお腹が空いててもラッコ抱きなら寝てくれるので。
なにもできない、重くなってきてお腹も苦しいですが😂😂- 8月25日
-
Ri-mama♡
いきみますよね!!
もがきもすごくて😱笑
添い乳しないようにしてる理由ってなんですか?😭
うち、夜はもっぱら添い乳です😫
楽だしすぐ寝てくれるので😱
あと、ラッコ抱き落ち着かないのか
わたしが下手なのか寝てくれません😱😱
ラッコ抱き憧れです!!笑
コツあります?笑- 8月25日
-
38hyam
すごいですよね笑 そして爆発音とともに大量のうんち笑
よくガスが溜まったりうんちが出なくて泣いてるので、出てくれるのはありがたいですが☺️
楽ですよね〜😂添い乳! わたしもしてた時あったんですけど、やめちゃいました😂
わたしも寝ちゃって危ないな〜思ったのと、ベビーベッドなので今後自力で寝てもらえるようにする為ですかねー😣 添い寝はしてるから意味ないかもですが笑 少なくともおっぱい(ごはん?)と寝るは切り離して考えた方がいいのかな〜と思って😭 もっぱらおっぱい飲みながら寝おちしてますけど笑
うちも毎日寝入る体勢が違います笑
ラッコ抱きと言われるうつ伏せの時もあれば、横向きの時もあれば、横向き抱っこのまま寝転んだ体勢(頭は腕)の時色々です笑
泣いたら体勢を替えてトントンして、また泣いたら体勢を替えてトントンの繰り返しでその日の彼のしっくり体勢を見つけてます😂笑- 8月25日
☆美音☆
旦那を起こすついでにカーテン開けるので、大体7時には開けます…寝てても開けます✨
-
Ri-mama♡
7時ですか!
そのとき、赤ちゃん起きますか??😁- 8月25日
-
☆美音☆
音で起きたり、寝なおしたりと色々ですが、自然に起きる方が機嫌も良いし、今も自然に起きてくれるのでリズムが出来たのかな?
と思ってます😊
私が寝たい時は、カーテン開くのが遅くなりますが(笑)- 8月25日
退会ユーザー
うちは4ヶ月になってから7時に起こして、20時には寝かしつける生活してました。
-
Ri-mama♡
7時ですか!
もう少し、ひとり遊びや首がすわってくれば楽なんですが、
何せ今は、起きててご機嫌♫という時間も
長くなくて…
結局つきっきりになるので
あまり早く起きても
赤ちゃんもかわいそうかなぁと思ったりして💦
もう少し月齢が進んだら、
早起きにしてみます🌟
ありがとうございます!- 8月25日
r☆mama
うちは、早い時は朝5時6時からカーテン開けてます(笑)
その頃に授乳することが多いのでついでにカーテン開けて、朝日が入ってくるのを待ちます。
早朝はぐずることがないので、朝日が差し込んでくると起きて足バッタバタさせてたり、お構い無しに寝てたり日によります(^^)
-
Ri-mama♡
朝の5時6時ですか!😁
うちも、6時頃起きたときに
開けてみようかな…☺️
早朝ぐずらないっていいですね😫
赤ちゃんは、眠いときは何してもお構いなしですよね!笑- 8月25日
あおくん
1ヶ月でそれだけ寝てくれるってすごいですね!★
うちは7時にカーテン開けてます(^^)
けどだいたい6時くらいに起きて1人で足バタバタさせながらあーうー言ってご機嫌にしてます。笑
5時6時に起きても私が眠いのでカーテンは7時です。笑
寝ていてもカーテン開けたら伸びーってして自然に起きます(^^)
-
Ri-mama♡
夜は、結構寝てくれる方だと思います☺️
起きて一人でご機嫌って羨ましいです😫
なんか、起きてるときにわたしが寝ちゃうのも気が引けて😫笑、、
うちの子、もがきが凄いし、
頭かきむしるのでなんか見てないと不安で😫- 8月25日
Ri-mama♡
ありがとうございます!
寝かしつけよう!と思ってたわけでもなく
自然と、
やることもないし…笑
と思って暗い部屋で授乳したり
添い乳してたらいつの間に毎日同じリズムでした!!笑
そういうことなんですね!
うちは、寝室とリビング
完全に違うので起きるまで一緒に寝室で過ごす…といったかんじです!!
カーテンも遮光なので開けない限り暗くて…笑
8時頃が朝〜!ってかんじですよね!笑