
コメント

ひろ
上の子の時は丸々3ヶ月休みました😅
10ヶ月になった頃に、健診もあって、さすがに3回食にしないとまずいかと思い、渋々再開しました😂

ひなひな
1歳3ヶ月で卒乳するまでまともに食べませんでした!おせんべいは米だと諦めて食べさせてました。
お粥など、どろどろが嫌いなようで、米粒や出汁で似たスティック野菜なら食べました。
様子を変えても駄目ならまたお休みしてもいいと思います!
-
ひーまま
食べない子は本当に全然食べないんですね😩
低体重児だったので、頑張って欲しいと思う反面でイライラも倍です😓💦- 3月24日

かくかく
うちはかぼちゃ食べた時から拒否され、とりあえず2週間程お休もうと思いました。そして、その後はじめる予定の前々日から下痢が長く続き、また2週間。結局1ヶ月近くお休みしました_(:3 」∠)_
そしたら、なんだこれーみたいな顔しながらも食べてくれるように笑
まあ、昨日は途中からイスからおろせー!で中断されましたが…
子ども4人の従姉に、「離乳食とか8ヶ月くらいからでいいわ!友達の子どもとか2歳くらいまでまじで食べなかった子いるし!どうにでもなる!」と言われたので子どもが食べたい時に食べさせる感じでいいか〜ってやってます(*´꒳`*)
-
ひーまま
うちも椅子に長く座れないタイプです💦食に興味ないようで、食より遊びっぽいんですよね😭
ほんと、5ヶ月で離乳食って早すぎます!
つい最近産んだのに、もう乳離れ?は???って気持ちではじめました笑- 3月24日

かぁちゃん
ウチも今、全く食べません😂
最初に1口口に入れてそのまま口開かず、嫌がります💦
なので、無理には食べさせてないです😂
そのうち食べるようなると思ってます。
-
ひーまま
口を開けないのはもう食べさせようがないです☹️←ほんとにこんな顔
この前一度パン粥を指であげたら食べてましたけど、そうまでしてはいいやって思っちゃいました笑- 3月24日

よだれまみれ
今回のオレンジのように食べてくれるものを見つけてあげてみるといいかもです😀
うちの子も全く食べなくなったことがあって、お休みはしませんでしたが食べてくれるりんごだけが続いたりしました。栄養面は気にせず、まずは食べることに慣れてもらうために食べてくれるものだけをあげてました!
その後りんごに少しずつお粥を混ぜていき、徐々にお粥の量を増やしました🙂🌟
-
ひーまま
食べるのも数口ですぐ嫌がっちゃうのでどうしようかなと思ってます💦
バナナやヨーグルト、パンが好きですがそれも2口食べて拒否とかよくあります😫- 3月24日

ママリ
3週間休みました。
再開の目安などはなくそろそろ食べさせてみるか!って感じで食べさせてみたら案外食べてそこから2週間くらいはよく食べましたが、また今食べません😓
-
ひーまま
食べなくなったらまた休んで、、って感じでいいんですかね…?
栄養士さんとかに聞くととにかく続けて!としか言われないのでそうなるとこちらのメンタルが持ちません😩- 3月24日
ひーまま
10ヶ月の検診で離乳食休んでるって言ったらいい顔されなさそうですよね😂
作っても食べたがらないの続けるのは本当に酷です、、わたしもとりあえず1ヶ月は休んじゃおうかなぁ