※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りなみ
子育て・グッズ

寝かしつけの方法について、みなさんは具体的にどのようにしていますか?試行錯誤しているけれど難しいです。徐々に取り入れる方法もあると思います。アドバイスをお願いします。

こんばんは😊
早く寝てくれる寝かしつけの仕方を知りたいです😩💦
みなさんは具体的にどのようにしていますか?
いろいろ試してみたのですが、なかなか💦
徐々にっていうのもあると思うのですが、アドバイスよろしくお願いいたします!!!

コメント

Mimi

うちは、お風呂の授乳の後、眠そうでもそうでなくても、9時に暗くて静かな部屋に来るのを習慣にしていました。
今は、9時にベッドに連れてきておしゃぶりしたら速攻で寝てくれます。

  • りなみ

    りなみ

    そうなんですね!✨
    参考になります!!!
    お風呂の時間は決まっていますか???
    また、どれくらいで今のように寝てくれるようになりましたか?😊💦

    • 8月24日
  • Mimi

    Mimi

    お風呂大好きで、お風呂のあと1時間くらいは機嫌いいので、7時半から8時半くらいで愚図りだしたのを見計らってお風呂に連れて行きます。お風呂のあと少し遊んで、お腹すいてきたらオッパイ。で、また少し遊んだりして、9時、遅くても10時に寝室にきます。
    3カ月くらいから始めて4カ月頃には寝てくれるようになりました。ただ、添い寝にしてしまったので、寝てからベビーベッドに移す感じです。ベビーベッドで寝るようにすれば良かったと思っています。なかなか、全部上手くはいかないですね(;^_^A

    • 8月24日
  • りなみ

    りなみ

    そうなんですね😳
    きちんとされていて尊敬します💦✨
    わたしはやりかたをころころ変えてしまったりしてきっと娘も寝れなくて困ってると思います😂
    ぜひ参考にさせていただきます😳

    • 8月24日
まかろに

お風呂〜ミルク〜寝かしつけのリズムを
崩さずずーっと続けてきたら、
同じ時間帯に眠いスイッチ入るようになりました!
お風呂の後まだ元気だったら
15分くらい遊ばせ(コロコロ寝返りして遊んでます)
ミルク(授乳)飲ませるタイミングから部屋を暗くし、オルゴールの音楽聴かせ
寝るモード作ると、寝かしつけという寝かしつけ無しで
寝ること多いですW(`0`)W
寝ない時は抱っこ〜ゆらゆら〜トントン〜くらい、、

  • りなみ

    りなみ

    なるほど、、、✨
    ご丁寧にありがとうございます😊
    工夫がたくさんされてますね😂✨
    勉強になります!!

    • 8月24日
deleted user

あたしはみなさんと違ってめちゃ適当です!www
時間を決めてるわけでもなく、子供が寝たら自分も寝るって感じです(〜 ̄▽ ̄)〜
やっぱそれぢゃダメかなぁ?www
眠たくてぐずってる時は、乳に勝てるものはありませんね!www
寝るまで加えさせます!

  • りなみ

    りなみ

    そうなんですね!😳
    それで寝るイルカさんのお子さんはお利口さんです😳✨
    やはり乳ですね、、、乳なんですね、、、(笑)
    わたしも寝るまでやってみようと思いました☺️
    ありがとうございます!!!

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ユラユラチェアーもオススメです(o´罒`o)ニヒヒ
    最近購入したんですが、携帯いじりながら寝かしつけが出来る優れもの!って思いました\( 'ω')/ヘーイ

    • 8月25日
  • りなみ

    りなみ

    ユラユラチェアー!
    初めて聞きました😳
    それなら楽チンですね〜〜😳✨
    調べて考えてみます!!!

    • 8月25日
ちくちくみかん

たて抱っこで5分間ひたすら歩く!それも寝かしつけの時のゆっくりのイメージではなく、スタスタ歩く!
これをTVでやっていたので今日実践してみました!
本当に寝ました!1つもぐずらずにです( ;∀;)
長くても10分やって寝ない時は一回諦めた方がいいそうです。8ヶ月まではこの方々は効くそうですよ😃

  • ちくちくみかん

    ちくちくみかん

    方々→方法です

    • 8月25日
  • りなみ

    りなみ

    いろいろな方法があるんですね😳
    ほんと勉強になります😂✨
    早速明日から試してみようと思います!!!
    ありがとうございます!!!

    • 8月25日
たくぼー

うちは遅くても17時にはお風呂
18時前後に離乳食を食べ少し遊んで19時には寝室へ行き、布団の上でコロコロ遊ぶこともあれば、そのままおっぱいでお休みモードになったりで、19時半には寝ていますよ❗

因みに今日は19時に就寝しました🎵
3ヶ月頃までは3時、4時にはお風呂に入って6時には寝かせていたので、今も比較的早く寝てくれてるのかなー

兄弟がいたら難しいとは思いますがうちはまだ一人なのでこの時間に寝てくれています❗

  • りなみ

    りなみ

    早めのおねんねなんですね!✨
    きちんとされていてすごいです、、、
    わたしもリズムを決めて頑張ろうと思いました💪✨
    アドバイスありがとうございます!!!

    • 8月25日
雪だるまママ

うちは上の子がいますが、下の子は19時までにはベットで寝ます😊
お風呂に17時台に3人で入って、出てきたら母乳にミルクを追加してお腹いっぱいにさせて、おんぶして上の子とわたしの食事を準備してる間に下の子が寝る事もあります。
寝ない時は上の子と私が夕食を食べながら寝かしつけで、おんぶして立ってスクワットをしながら私はご飯を食べています😅
食べ終えるまでには絶対に寝るので、そしたらベビーベッドへ移動させてあげています。
もうすぐ7ヶ月なので、離乳食が2回になるので、どんなタイミングで夕飯を食べさせるか検討中です。

コアラ子

上の子は1歳過ぎまでベビーベッドで、連れて行くとそのまま寝てくれました。寝かしつけって大変だと思っていたので、奇跡だ〜と思いましたね^^
(むしろ大きくなった今の方がはしゃいだりしてなかなか寝ないかも?)

1ヶ月過ぎてからは日中はリビングにいるので、ベビーベッドに行くと寝るモードになっていたのかもしれません。

下の子も今のところすんなり寝ます。2人とも寝つきが良くて助かります。

満たされた状況で連れて行くようにはしていますね。
お風呂好きなので入浴後に授乳してウトウトした時に連れて行きます。(部屋は暗くして音楽もなし。)

入眠までの儀式は決めた方がいいので、最初のやり方が後々きいてくると思います。
添い寝、添い乳、読み聞かせ、抱っこ紐で抱っこなどありますが、なるべく負担のかからない方法でいけるといいですね。
私はベビーベッドに寝かせて数分様子を見守るだけです。
もしお目目ぱっちりの時はお腹を優しくトントンしています😉