
育児に関する意見の相違で悩んでいます。子どもが楽しそうに回っているのを見守っていると、旦那はやめさせようとします。私は実況していただけなのに、旦那は回ることを促していると言います。命に危険がないのにやめさせる理由がわからず、モヤモヤしています。
私が変なのか
旦那が変なのか
育児感の違いなのでしょうが、
子どもが立ったまま回ることを覚え、くるくると回って遊んでいました。
倒れても何回も立ち上がって、とても楽しそうでした。
私は回っている子を見守りながら「ぐるぐるぐる…」倒れたら「バタリ」と行動を声に出して実況していました。
旦那は「気持ちが悪くなるよ」「気持ちが悪くなるからやめなさい」と何回もやめさせようとして、
楽しんでるからいいじゃん、気持ちが悪くなったら自分で学ぶでしょ、と言ったのですが、
「ぐるぐる言うから回るんだ」と言われました。
私は子どもが回ってるから実況していたのであって、回るのを促していたわけではなく😩
命に危険が及ぶようなものでもないし、やめさせる理由ないと思うんですよね…。それを言ったら、じゃあもう俺は何も言わないと言われ話は終了。。
なんだかモヤモヤしてます😂
子どもって回るの好きだしやめろやめろ言われても嫌だろうなと思うんですけどね🤔
やめさせたい時は「あと1回ね」とかにして、とも言ってるんですけど😣
- もじゃり

もちもち
見てるのも気持ち悪いんじゃないですかね?
私は三半規管弱くてくるくる回るのはもちろん、ブランコ乗るのを見るのも無理です…
そしてなんだか不快になってしまうので、やめてって言ってしまいます。
それを子供や自分のせいにしたくないから、ぐるぐる言うな💢って言ったのかも…?

退会ユーザー
うーん、うちも子供が回ってるときは別に本気でやめさせはしないですが、「気持ち悪くなるよー」と注意はしてます😅
自分も、回るとすぐ気持ち悪くなって目が回るタイプなので…

退会ユーザー
うちも子供達よく回ってます、可愛いですよね!
でも私も2.3回回ったあとは
気持ち悪くなるからやめ!と言います😀
主人も可愛いと見ますが
そろそろやめときやと声かけしてます😀
でもお互い価値観ちがうことありますよね。私は主人が主張することはあまりないので〜〜した方がいいと主張する時はそれを優先するようにしてます。
よっぽどおかしな発言なら話変わりますが、、この場合ならパパも言ってるし気持ち悪くなるよ〜と合わせます☺️
その方がハッピーです😊✨✨

はじめてのママリ🔰
わかります。うちの旦那もそれタイプです。

ママリ
まさにさっき、3歳と9歳の子供が二人でクルクル回って遊んでいました😂
しばらくは黙って見ていましたけど、何回もやっているうちに転んでぶつけたりして最終的に泣くだろうなーと思ったので、痛くするからもうやめな!と声をかけました。
具合悪くするんじゃないかとか、痛くするんじゃないかと思ったら、私も辞めさせようとしちゃいます😓

退会ユーザー
うちもやりますが普通に「おえってなるよ〜」って笑う程度でとめないです(笑)
だって楽しんでるから言ってもやるし(笑)

もじゃり
みなさんありがとうございました!!
自分にはなかった考えもあり、目からウロコでした😳
結局あの後も回り続け、
お互い「ぐるぐる」も「やめて」も言わず「マイブームなんだね~」と言って終わりました😂
私も危険が伴いそうであればやめさせますし、やめさせたところで繰り返しやってこっちがイライラするのも嫌なので見守り体制でした。
旦那の気持ちも受け止めてみます😌
コメント