
子どもの癇癪がひどくて悩んでいます。療育や通院もある中、家を飛び出そうと思っています。皆さんはどうされますか?
子どもの癇癪がほんとにひどくて悩んでます。
何か気に食わないことがあるんだろうけどいつもわかりません。。😭
抱っこしてものけぞるし、おもちゃあげても投げられるし、YouTube見せても見ないし、何しても無駄で、暴れ狂って泣き喚いて、手がつけられなくてほんとお手上げ状態です。
いつも癇癪が始まると30分以上泣き続けます。
ただでさえ、難病持ちなので週3の療育、週1の通院、毎日が大変すぎて死にかけです。こんなはずじゃなかったのに、、、。定期的に病み期がきます。
今日は旦那が休みだったので、癇癪が嫌になって子どもも旦那も置いて家を飛び出してきました。今日はもう帰りたくありません。ホテルに泊まろうと思ってます。でもまだ迷っています。。。予約確定画面でボタンを押せずにいます。。。皆さんならどうされますか?😭
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳すぎって自我の芽生えで5分に1回は気に入らないことあってギャン泣きしていました😭💦
言葉も喋れないし、まだ理解もできないし大変な時期ですよね…
わたしもその時期は夜泣きもまだあったし癇癪酷いしで本当に病んでいました😭
わたしなら旦那さんが娘さんの面倒見てくれるならホテルに泊まっちゃいます💦

はじめてのママリ🔰
難病があるなら泊まらず帰った方がいい気がしますが、どのような病気なのかわからないので、夫婦で話して大丈夫そうなら泊まると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
難病は、医療ケアが常に必要とかではなくて、発達障害があるので療育に通ったり、合併症の心配があるので定期的に通院して検査したり、です😭
もう、旦那に連絡するのも嫌なんです。「新生児の相手してるわけじゃないんだからいい加減慣れろ!!!」って言われてしまいまして😭- 3月23日

退会ユーザー
とりあえずご主人に連絡してみましょう💡
ご主人が1人で面倒見られるのならいいと思いますが、1日外泊しても正直何も変わりません。
むしろ、子供が不安になってうちの場合、夜泣きがひどくなりました😣
そして一日離れてもまた翌日から一緒なのでまた病むと思われます。
帰るにしろ外泊するにしろまずはキチンと話してからがいいと思います。
癇癪起こしてるときはもう何しても無理ですよね💦私も子供が小さい頃に癇癪起こした時は無になってました😅泣き声聞いてるだけで心臓バクバクしてヤバかったです💦
病院は仕方ないにしろ、療育週3はキツいですね。頻度は減らせませんか?
-
はじめてのママリ🔰
私がメンタルやられて泣きながら「なにが気に食わないの?もうわかんない!!!!!💢」って娘にキレてたら旦那に
「新生児の相手してるわけじゃないんだからいい加減慣れろ!!」って言われまして、、、、
それで飛び出したんです😭😭😭😭
だから連絡したくなくて😭😭😭😭
療育は、私が行きたくなければ行かないこともできるし減らすこともできますけど、、、娘の発達に関わることですし、小さい頃の発達はすごく大切と聞いてるので我慢して行くしかないんです。。💦- 3月23日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です😔
この前テレビで、旦那さんと喧嘩して病気の子どもを置いて外泊した日にお子さんが亡くなったという方を見ました
楽になってね、もう喧嘩しないで笑ってね、ってことだったのかなって言ってました
この質問を読んで思い出してしまいました
突然だと旦那さんも困るかと思いますので、臨機応変に完璧に対応できるくらいお子さんの病気のこと理解して普段から任せられる状態にして、また日を改めて一人で息抜きできる時間を作ってもらいたいです
はじめてのママリ🔰
5分に1回はしんどいですね、、、😭😭気が休まらない😭
私も夜泣き+旦那のイビキもうるさくて毎日寝不足です😭はー。
ホテルに泊まろうかな、、、、、
ありがとうございます!