![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が小学校に入学し、パートの面接が控えているが、コロナ感染や地震の影響で不安。周囲のサポートもなく、働く必要と子供の世話の間で悩んでいる。どうしたらいいか。
宮城県多賀城市に住んでいます。
下の子が今年小学校入学で、そのタイミングでパートをしようと求人に応募し、面接の日が決まっている状態です。
それを辞退しようか考えています。(面接を受けても受かるとは限りませんが。)
ここ最近のコロナ感染者の急増、、
またいつ長期の休校になるか?
学校で感染者がでたら数日の休校もありますよね。
周りに子供を預けたり頼れる人はいません。
数時間なら小学生の姉と留守番されることはできますが、ここ最近の地震の多さ、、
主人は今すぐにでもパートに出て欲しいと思っています。
しかし、主人にも子供のことで頼ることはできません、、
働かないと、、でも子供が、、の狭間でつらいです。
考えすぎですか?
しっかり働かれてる方をみてこんな自分に情けなさも感じます。
皆さんの意見を聞かせてください。
- み(10歳, 12歳)
![バタコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バタコ
こどもがらいるから、少しでも家計のたしにしたいから、働きたい、
けど、こどもがいるから、なかなか働けない。
ほんと、そうおもいます(>_<)
なんとかなるもんだったり、
職場により、こどものことで休みやすい環境、お互い様であれば、代わりがいる仕事。であれば、働きやすいですよ(^^)
ただ、
面接側は時間を空けてくれているので、早急に連絡することをおすすめします。
![バタコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バタコ
一年生はすぐに帰宅してくるので、
小学校生活が、落ち着いてから再度探してみるのもありだとおもいます。
パートでしたが、
長女が一年生のときは、
3ヶ月ほど休みました(^^)
![みしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みしゃ
今から面接なのでしたら、面接の時にその不安要素をお伝えしてみてはどうでしょうか😊
落ちてダメ元。無理が通る可能性もありますし。
同時進行で学童の申し込みもご検討されるとか。
前向きに✨悩んで行動しないとどんどん億劫になりますしね🥺前の私がそうでした。
![37nosk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37nosk
面接の時に、正直に事情を話してみたら良いと思いますよ😃私は今のパート先の面接受けた時に、息子の保育園の慣らし保育が始まる前だったので『慣らし保育が終わったゴールデンウィーク明けからの勤務希望です』と伝えて採用してもらいましたよ🙌
あまり先すぎると職場としても困るかもしれませんが、面接が決まってるのなら辞退するのはもったいない気がしますよー❗️
![おと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おと
面接のときに「コロナでいつ休校になるかわかりません!周りに子供を頼る環境がないので子供優先になります。」と伝えてそれでもおっけーなところを探すといいですよ☺︎
私もパート始める時に面接で「子供の風邪等で急なお休み頂くこともあります。GW.お盆、お正月出れません」と先に言っておきました!
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
まとめて返信で申し訳ありません💦
とりあえず面接は受けてみて、納得出来るように話してみたいと思います。
ありがとうございました!
コメント