※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい丸
子育て・グッズ

読み聞かせは上の子は1歳前からあまりしておらず、言葉の発達が遅かったが、今は3歳で話す。下の子は3ヶ月で絵本に興味があり、読み聞かせを考えている。発達に直接影響はないが、余裕がある今、やってみようと思っている。

読み聞かせをいつからしていましたか?
話し始めはどうでしたか?

合わせて教えてください😌

1人目は、1歳前にほとんど絵本を読んであげていませんでした。
読んでもあまり興味がなさそうなのと、1歳前後には読んでいるのを聞いているより、自分でめくって遊んでるだけだったので読む機会が減って行きました。

そのせいかは分かりませんが、言葉が出るのが遅く、1歳半健診では片手で数えるくらいしか言葉が出ませんでした。
(今は3歳過ぎでペラペラお喋りです)

下の子はまだ3ヶ月ですが、絵本を読んでみたらよく見ていたので、読み聞かせしてみようかなと思うのですが、熱心に読んでいた方、言葉の発達はどうだったか教えてもらいたいです。

必ずしも、読んでいれば話すのが早い訳ではないのば理解しています。上の子の時に発達の心配をしたのと、2人目育児で少し余裕を持てていることもあり、今出来ることがあるならやってあげようという感じです。

コメント

deleted user

絵本読んでいた方ですが1歳半検診で3つ単語が言えるかな?くらいでした🤣1歳半すぎて単語が増えて、ペラペラ喋り出したのは2歳半でしたね〜

  • ゆい丸

    ゆい丸

    なるほど!
    急に増えて来ますよね!😆

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

絵本は1歳前からよく読んでいましたが、1歳半時点では単語3つだけでした💡
ただ、喋るようになった今は語彙はある方だと思います☺️

  • ゆい丸

    ゆい丸

    読んであげていたから、やはり吸収していたんですかね☺️

    • 3月23日
deleted user

一歳前から上の子読んでました!
絵本も好きみたいでよく見ますが
まだ言葉も微妙です😅もうすぐ3歳ですけど、、、

下の子も早くから読むようには
します!!!

  • ゆい丸

    ゆい丸

    うちは喋り出すと溢れるように言葉が出てきました。
    やはり関係ないとしても読んであげたいですよね☺️

    • 3月23日