※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばたこ
お金・保険

シングルマザーの方、国保と社会保険どちらを選びますか?社会保険のパート探しを考えていますが、難しいでしょうか。

シングルマザーの方、国保払ってますか?それとも社会保険加入ですか?
国保って高いですよね😭出来れば社会保険に入れるパートを探したいのですが…難しいんですかね💦

コメント

deleted user

まだシングルではないですが、別居中でいつでも離婚できるよう準備している者です。

別居を始めるくらいのタイミングで夫が転職し、扶養を抜けて国保になっていましたが、今年2月から私も仕事を変えてアルバイトですが社会保険に入り、娘も私の扶養にしました。
社保完備も条件に入れて仕事探しました😊
社会保険に入れるパート、アルバイト結構ありますよ‼️
社員数500名以下なら週30時間以上勤務など条件はありますが🙄

  • ばたこ

    ばたこ

    コメントありがとうございます。
    アルバイトでも社保に入れるんですね✨
    結構あると言って頂けて希望が持てました。ありがとうございます。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

国保です!
社保の時もありましたよ!

  • ばたこ

    ばたこ

    コメントありがとうございます!
    国保高くないですか?

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は現時点高くないです!
    他にも国保だった頃ありますがその頃は高かったです。

    • 3月23日
  • ばたこ

    ばたこ

    そうなんですね!
    私も今は高くないんですが、働き出して社保に入れて貰えないと高くなるのかなと不安で…😭

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    社保に入れる条件があるのでそれを満たすように働いたらいいのでは?

    • 3月23日
  • ばたこ

    ばたこ

    上の方も言ってるようにシフって入れてくれないところもあるみたいで😅
    あとは子供の呼び出しとかあるとそんなに働けないのかなと思ってしまって😭

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    でもそれは労働基準法の違反になるのでそちらに電話等したらいいと思います。
    それか大手みたいな所の子会社とかでもちゃんとしてたりします。
    呼び出しとかあってもなんやかんやフルで働く予定なら大丈夫ですよ!
    うちもよく休んでましたが社保でしたから!

    • 3月23日
  • ばたこ

    ばたこ

    そうなったら電話したいですけど居ずらくなるのは嫌ですよね😩

    そうなんですね!呼び出しとか休んでも社保で大丈夫なんですね✨安心しました!
    そういうのがあると会社的には良くないのかな?とか考えてました。

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    電話等だけしてやめて違うところ探しますかね!

    うーん。人や会社によります!
    私は子供達がいるので早退や休みが多いと思いますって言って入ったので、週一休みとか、週一早退、週一休みとか、インフルとかで1週間休んだりとかでも時間数等が超えてたので社保でしたよ。
    多分そこら辺で社保で居てれるのかは変わってくると思います。
    これは上司とかではなく社保の決まりとかなんだと思いますが。

    • 3月23日
  • ばたこ

    ばたこ

    そうですね🤩
    ありがとうございます🤣

    始めから言っていても休み多いからって辞めさせられるって話も聞くので😭
    とてもいい職場にお勤めなんですね✨理解があるって大事ですよね!
    私の場合、働けるのが9時から17時ぐらいだと思うんです。18時までしか保育園がやってなくて😱

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は働けてませんが基本休みが多いとかそんなんでやめさせられるとかは無いです。
    自分の居場所は自分で作るものなのでそういうのも大事になってくると思います!

    • 3月23日
  • ばたこ

    ばたこ

    ママリで2回目の解雇になりそうって方がいたんですよ😭だから小さい子が体調崩して休むのは仕方ないけど理解がないとそうなるのかと…😭

    今は働いてないんですね。
    私は離婚してからずっと無職です…お金がピンチです…

    カッコイイです!自分の居場所は自分で作る✨私もそんな風に強くなりたいです😭なんかマイナスばかりかんがえてしまって😭
    色々聞いてくださってありがとうございます☺️

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    16から学生とバイトとしてたので、そういう認識で
    自分の居場所ない感じする〜とか、
    どうたらこうたら〜って聞くと
    自分の居場所は自分で作ったらいいじゃんってずっと言ってましたねw

    • 3月24日
  • ばたこ

    ばたこ

    すごくしっかりしてますよ!!
    私なんて30半ばで本当にダメだなぁと😩子供のためにもしっかり頑張らなきゃって感じです💦

    • 3月24日
じゃがりこ🐈

福利厚生に社保と記載があり、週の労働時間が20時間以上で、なおかつ決まった月収が8万8000円以上、雇用期間が1年以上である(見込みを含む)パートやフリーターなどは、社会保険の加入対象になります。

グレーな部分があるので、沢山働いていても会社が社保完備でなければ加入出来なかったりします。
福利厚生の部分を確認するか、面接の時にきちんと確認した方がいいと思います😊

  • ばたこ

    ばたこ

    コメントありがとうございます!
    詳しくありがとうございます✨
    とてもわかりやすいです🥰
    調べてみてもちんぷんかんぷんでした🤢
    ちなみに月収は手取前の金額のことでいいのでしょうか?

    • 3月23日
ゆき

現在、パートの社会保険、雇用保険、保育補助有りの会社に勤めてます‼︎
半年に一回、有給休暇も付きます。

意外とありますよ✨

職種は、事務です‼︎

  • ゆき

    ゆき

    あと、厚生年金も加入してます!

    • 3月23日
  • ばたこ

    ばたこ

    コメントありがとうございます!
    パートでそんなに優遇が良いのですね✨
    厚生年金も大事ですよね😭
    調べれば調べるほどちんぷんかんぷんで🤢

    • 3月23日
  • ゆき

    ゆき

    多分、わりと大きい会社ならありますよ‼︎
    スーパーでもある位ですから😊

    うちの会社は保育補助があるのが珍しいくらいですね💦

    • 3月23日
  • ばたこ

    ばたこ

    そうなんですね✨
    スーパーにもですか??
    それだとありがたいです😭

    保育補助って初めて聞きました👂🏻

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

わたしはまだ国保です😭

  • ばたこ

    ばたこ

    コメントありがとうございます!
    国保高くないですか?
    私は前年度無職なのでそんなに高くはなかったのですが、過去に転職する時に一時的に国保になったんですけど、え?って言う金額で😱
    今シングルマザーなのでそれをやられると本当に生活出来ません😭

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも最近シングルになったばっかで、専業主婦からだったのでまだ働いてなくて貯金も少ないのに、国保+年金で割と取られますよね😭
    夏からしっかり働くので社保になる予定です(´;ω;`)

    • 3月23日
  • ばたこ

    ばたこ

    お子さん2人いるとお金もかかりますよね😭
    年金は免除申請できますよ!!
    職場決まってるんですか?
    羨ましいです😭

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は幼稚園決まってて
    下の子が保育園なかなかなくて
    同じ職場で預けながら保育士
    することにしました😭
    すでにドキドキです(´;ω;`)
    年金免除申請できるんですね!
    調べてみます😭

    • 3月23日
  • ばたこ

    ばたこ

    二人一緒に預けたかったですよね?
    でも同じところで見られるのは安心もありますかね🤔
    でも始めは大変ですもんね😭

    私は離婚してから年金は免除してもらってます!

    • 3月23日
deleted user

私はシングルではないですが、扶養内のパートで働いており、もし扶養を抜けるなら社会保険入れてくれると言ってもらえてます。
小さな会社ですが、そう言ってくれるところもあるので職場次第かな〜と思います。
前にセブン◯レブンでフルでパート入っていた時は勤務時間的には全然入れる条件でしたが渋られて入れてもらえませんでした😂
オーナー店ではなく直営店です。
なので会社が大きい、小さいはあまり関係ないような気がします。
面接の時にその辺しっかり確認するのがいいと思います!!

  • ばたこ

    ばたこ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦
    ちなみに…今は扶養内とのことですが年金はどうされていますか?

    渋って入れてくれないとかあるんですか😱
    ちょっとびっくりです💧

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    社会保険入るってことは会社の負担が増えるってことですからね😂
    条件満たしていても入れてくれない会社って結構多いと思います💧

    今は年金も旦那の扶養に入っています。

    • 3月23日
  • ばたこ

    ばたこ

    条件満たしてれば入らなきゃいけないものかと思ってました😭

    そうなんですね✨ありがとうございます!

    • 3月23日
deleted user

シングルではないですが、減免で窓口に行かれてみてはどうでしょうか?(⍢)
確か4割所得が減っていたら、減免対象になった記憶がありますが、違っていたらすみません。
計算は、窓口で担当の方がしてくれます!

私の職場は、道外にも会社はあり、大きいとこですが、社保が付くのは、パートからで、私は今アルバイト勤務です。

  • ばたこ

    ばたこ

    コメントありがとうございます!
    うちの市は国保減免出来ない?みたいなんですけど…そんなことないんですかね💦
    年金はしてるのですが…
    前年の所得で決まるから…前年稼いでるとダメとか💦
    今はそんなにかかってないのでいいのですが、働き始めたら苦しいのかなぁと😭

    • 3月23日
おっとっと

今は正社員でもちろん社保。前職はフルタイムで社保でした👌
他の方も言われているように社保が拡充して月8万8千以上など社保が対象となってます!ネットで調べたら条件分かりやすく出てるので確認して頂けるといいかと思います🐥✨
うちの会社でも一部のパートやアルバイトさんがひっかかかってくるので調整したりと大変です。。
なので社保入れる会社は増えると思いますよ✩交通費とかも含みますしね😅

  • ばたこ

    ばたこ

    こちらにもコメントありがとうございます🥰
    ネットで色々見てたら余計にちんぷんかんぷんになってしまって🤣考えすぎてるんですかね😭
    1番嫌なのは中途半端に働いて給与もそんなに多くない、母子手当も無くなるとかは避けたいなぁと💦そんな都合の良いことは出来ないんですかね💦

    • 3月23日
  • おっとっと

    おっとっと

    あー、私は来年から課税なのでそこに多分当てはまります(笑)でも長い目で見てベースアップすると踏んでるのでキャリアアップ視野に入れて我慢して仕事頑張ることに決めました🤣
    子供が大学まで行くと考えたらやはり非正規のままだと不安で…特に資格もないので今苦労するしかなさそうで(笑)
    あと子供が成人して手当が無くなった時、パートだけの給料じゃ生活できる自信がないからです😅💦

    • 3月23日
  • ばたこ

    ばたこ

    今の子って大学行きますよね…
    私自身高卒なので😅
    ちなみに資格もないです💦
    やはりとりあえず諦めないで社会保険に入れるパートを探したいです!!で、子供がもう少し大きくなったら正社員になりたいです✨
    若くないし不安しかないですが…

    • 3月23日
ママリ

社保に入る条件として、
週30時間というラインがありますので、それを超えていれば可能でしょうし、
むしろシングルならフルタイムに近い形で働かないと養っていけないですよね??

私の周りに2人シングルいますが、皆さんバリバリに働いてますよ😊

  • ばたこ

    ばたこ

    コメントありがとうございます!
    前の職場の先輩(パート)に確認したらその人は国保でした…普通に30時間以上働いてるし…なので上の方も言ってるように渋って入れてくれない所もあるって実感しました😱
    子供がまだ風邪とかで休むことを考えると正社員はまだいいかなって思ってます!パートの方が融通がきくので。

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ


    それでしたら、
    本来は違反ですが、
    会社がパートには社会保険加入させないとかあるのでしょうね。

    労基に相談すればいいと思います!!

    私の会社でもパートで社会保険の方はたくさんいますよ!

    • 3月23日
  • ばたこ

    ばたこ

    違反になるんですね😱
    本当に同じ時間働いてるパートだったんですよ…30時間以上ありましたもん🤔
    今はもういないので大丈夫なのですが…なんか損してますよね🤢

    パートで社保の方がたくさんいるのですね✨希望が持てました!ありがとうございます☺️

    • 3月23日