
2歳の息子がスプーンやフォークで食べるのを嫌がり、手掴みで食べる習慣がついてしまいました。どうすればスプーンやフォークを使って食べてくれるようになるでしょうか?
2歳過ぎた息子ですが
まだ手掴み食べをします(..)
スプーンとフォークも
使えない事はないですが
途中から手掴みで食べ出して
スプーンとフォーク使って!
って言ったらそれを使って
食べ出しますがすくいにくかったり
したらまた手掴みで食べます^^;
どうしたらスプーンとフォークで
食べてくれるでしょうか?
どうやって教えたら良いでしょうか?
こんな事も教えれないなんて
情けなくて自分にガッカリです。
ちなみにお箸はまだ使えません。
コロナで外食も減りましたが
他の人の前で食べさすのが
嫌だし恥ずかしいです…
- あっちゃん(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
同じく2歳3ヶ月ですが途中までスプーン、フォーク使ってますが半分は手掴みです😅お箸もまだです!

退会ユーザー
スプーンなどで食べるのも疲れるそうですよ😊
途中で疲れたら食べさせてあげたらいいってNHKで言ってましたよ☺️
-
あっちゃん
疲れる事があるんですね!
それは知りませんでした…
明日から手掴み食べを
しだしたら食べさせてあげる
ようにしてみます!- 3月22日

みみり
うちも同じです😂
箸は使いますが取れる量が圧倒的に手の方が多いので、知らない間に手掴みです🤣
今日はスプーンで食べました😌使い始めは大袈裟に褒めるようにはしてます😂
-
あっちゃん
息子も手掴みの方が量多いです^^;
最後までスプーンで食べて
お利口さんですね!
私もこれでもか!ってぐらい
大袈裟に褒め倒してみます!笑- 3月22日
あっちゃん
そうなんですね!
もうちょっと大きくなったら
上手く使えるようになりますかね^^;