
娘の食事中の態度が悪く、叱っても逆ギレする。遊び始めたら全て下げるべきか悩んでいます。他の子の様子が気になります。
娘の食事中の態度が悪すぎます。
最初はお腹が空いているので自分でフォークやスプーンを使って派手にこぼすこともなく上手にぱくぱく食べるのですが、少し満足してくると
・飲み終わった汁物のおわんをふせてホッケーのように遊ぶ
・フォークを振り回す(危ないのですぐ取り上げて大泣き)
・口に入れたものをべーっと出して手で遊ぶ
・マジックテープタイプのお食事エプロンを引っ張って無理矢理とって床に捨てる
等大暴れです。
きちんと叱るべきなのか、叱っても逆ギレ大泣き大暴れするだけでまた繰り返すので、遊び始めた時点で全て下げてしまうべきなのか迷ってます。全て下げてもきっと逆ギレ大泣き大暴れは変わりませんが、それ以上の被害が防げる&遊んだら物がなくなると本人もだんだんわかってくれるかなと思ったりしてます。
他の子のお食事風景を見たことがないのでわからないのですが、こういうものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)

ミッフィー
娘もその頃はそうでした😂
遊んだらさっさと片付けるようにしてたので、今は少し残ってても遊ぶ前にご馳走様するようになりました(笑)

退会ユーザー
私だったらその時点で「ごちそうさまね」って言って下げます。
大泣きしても気にしません!
コメント